ダイワ初の 釣れ釣れルアー バスハンター ・ダイワ バスハンター祭り! 80年代オールドものなど大量入荷・ インプレス ギルパー 再入荷!・ アメリカンルアー 入荷
|
中古釣具 ランブルフィッシュ
2023年1月15日(日曜)
・ 今日のランブル話
・ バスハンター , ギルパー , アメリカンルアー 入荷情報
★★★ ダイワ 初の釣れ釣れルアー バスハンター ★★★
ダイワ 初の釣れ釣れルアー バスハンター
ダイワ には ピーナッツ が! と思いますが、
アレは ストライクキング のルアーを ダイワ が発売しただけのルアーなので。
その他にも 当時のダイワのルアーの多くは 海外ルアーのパクリ。
そういう意味で ダイワ がオリジナルで作った 初の釣れ釣れルアー が バスハンター なんです。
フグの様にぷっくり膨らんだお腹と キュッとつぼまったお尻が なんとの愛らしい形。
高い浮力のおかげで 小気味よいブルブルアクションが武器。
ピーナッツ と同じく安い値段だったので 子供達、 バス釣り初心者 のお助けルアーに。
初めてバスを釣ったルアーが ストーム ファッツオー , ウィグルワート と同じ様に 初めて釣ったルアーが バスハンター と 言う方も多い印象です。
それと、 色々な色が発売されているので
おれは バスハンター と言えば M (ミラクルシャイン)
いやいや、おれは 初代のバスカラー
やっぱり BN(骨)
コーチドッグ も捨てがたい。
と みんなそれぞれ、好きな色が。
先日入荷した 復刻版のバスハンター
OSP 並木さん ジャッカル 小野さん ツネキチ 村上さん などが 復刻版カラーを出すという事は バスプロの方達も いい思いをさせてもらったルアーの1つなんだと思います。
すでに廃盤になってしまった バスハンター
ピーナッツ と並び 定番ルアーとして認められているので 復刻版などの限定的ではなく 作り続けてもらいたいルアーです。
★★★ 中古ルアー 入荷情報 ★★★
● ダイワ バスハンター 祭り開催中! 80年代オールドもの、 90年代 ちょい古ものなど 大量入荷です!
バスハンター が1回の入荷で こんなに入ったの 初めてだと思います。
1枚の写真に収めると まさに、圧巻の見た目。
バスハンター 祭り 開催しております!!!
全色コンプリートではないですが、 かなりの種類が揃っております。
BN 骨も 傷が少なくクリアーなものから 少し曇っているものまで。
長く見ていると目が痛くなる色 M ミラクルシャイン も入りました。
人気の初期のバスカラー ブラウンも。
ヘドンで言うところの角コーチの コーチドッグも。
リップまで塗装された バスハンター SP のレアカラーも。
その他、 クリア系、メタル系、
変わったとこでは ハートランド倶楽部 限定の非売品カラーも。
90年代の バスハンター 2 も。
と、
ダイワ バスハンター 80年代の オールド物 90年代の ちょい古物など いっぱい 入荷しております。
ヤフオク http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/ramblefish_tokyo?u=ramblefish_tok yo
ヤフーショッピング https://store.shopping.yahoo.co.jp/ramblefish/
にも出品しております。
お値段、状態、詳しい写真などは そちらで検索お願いします。
ヤフオクIDがない方でも お電話、メールでご購入できます。 お気軽にお問い合わせください。
● インプレス ギルパー 再入荷しました
去年の10月に入荷して ほんの数時間で全部完売した インプレス ギルパー が再入荷しました。
前回、買えなかった方が多かったので お店の在庫の バスパー をかき集めて 再度作って頂きました。
インプレス さんいわく.... 相変わらず、塗装を剥ぐのがかなり大変だったと。。。
剥ぐだけでなく、作る工程を聞くと 気が遠くなるような作業です。
中でも一番大変そうなのが、 ホイルを貼る作業です。
バスパーのボディーって デコボコしたウロコがあるんです。
そのボコボコにウロコの隙間に つまようじを使い丁寧にホイルを埋める様に貼る。
作るのが楽しい!
この気持ちだけでやっている事がわかります。
インプレスさん ありがとうございます。
首振りする途中に、ボディーをローリングさせながら動く。
ただ巻きでも ボコボコボコと口に水を受け ZEAL プロップ の様に使える。
千葉の憶病なバスにも効く こもったポップ音。
見た目も ヘドン の ジャンピングバス の様で カッコイイ
と 良い所いっぱいなのに、 ケンクラフト だから評価が低かったルアー バスパー
今までは いいルアーと知っているが ボックスに入れるのは ちょっと....
もしくは 魚を釣るまで帰ってくるな! 根がかり必須ポイントへの ぶち込み隊長 的な使い方をされていた ケンクラフト バスパー
そんなバスパーが インプレス さんの手により 綺麗にホイルを貼られ、 しっかりコーティングされた分 オリジナルより水がらみもUP!
ハンドメイドルアー の雰囲気をまとい 少しカバーの奥にぶち込むのに躊躇する見た目に。
ケンクラフト バスパー は 新たに インプレス ギルパー として生まれ変わりました!
インプレス ギルパー ちょっとですが 再入荷しました。
ヤフオク http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/ramblefish_tokyo?u=ramblefish_tok yo
ヤフーショッピング https://store.shopping.yahoo.co.jp/ramblefish/
にも出品しております。
お値段、状態、詳しい写真などは そちらで検索お願いします。
ヤフオクIDがない方でも お電話、メールでご購入できます。 お気軽にお問い合わせください。
● パッケージもポップな アメリカンルアー 色々入りました
日本のルアーと違い ポップな色が多い アメリカンルアー
ルアーの色だけでなく パッケージも カラフルです。
日本のルアーの多くは 台紙の色が 黒系。
確かに、黒はルアーの色が映えますからね。 でも、 みんながみんな黒じゃねぇ〜。
一方、 アメリカンルアー の台紙の多くは 黄色、オレンジ、黄緑などなど。
オモチャと言ったらアレですが、 とにかくポップです。
そして、最近は減りましたが アメリカンルアー のパッケージと言えば 何と言っても アメリカのバスプロの 顔写真!
あの笑顔はインパクト 大です。
ボーマー の台紙の 80年代の箱時代と同じ様な オレンジの方がいいな〜。
気が付かなかったけど ストーム ホッテントット などの箱と トラブルシューター の箱は 並べてみたら 同じでした。
よく言えば、合理性。 悪く言えば、使いまわし。
コーデル スーパースポット は 軽くて飛ばないけど 1992年 バスマスタークラシック ウィナー !
ルアーだけでなく パッケージもポップな アメリカルアー
日本のルアーにはない魅力がいっぱいです。
アメリカンルアー 色々入りました
ヤフオク http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/ramblefish_tokyo?u=ramblefish_tok yo
ヤフーショッピング https://store.shopping.yahoo.co.jp/ramblefish/
にも出品しております。
お値段、状態、詳しい写真などは そちらで検索お願いします。
ヤフオクIDがない方でも お電話、メールでご購入できます。 お気軽にお問い合わせください。
ルアー10個100個 , 最新釣具 , オールド釣具 中古釣具 高価買取り なら 1998年から 釣具買取り 一筋の ランブルフィッシュ にお任せください。
中古釣具 ランブルフィッシュ
■住 所 〒136-0071 東京都江東区亀戸 7-11-13 国道14号(京葉道路)沿い
■営業時間 11:30頃 〜 20:00頃まで 日曜・祝日 〜 18:30頃まで
■定休日 水曜日、第1,3木曜日
■電話番号 03-3684-1320
■ヤフオク店はこちらから http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/ramblefish_tokyo?u=ramblefish_tok yo ■ヤフーショッピング店はこちらから https://store.shopping.yahoo.co.jp/ramblefish/
(ヤフーIDがない方でもメール, お電話でご購入できます)
■メールアドレス info@ramblefish.net
■ブログ http://ameblo.jp/ramblefish-tokyo/
■ホームページ http://ramblefish.net
|
Date: 2023/01/15(日)
|
|
干支ルアー と言えば ハトリーズ ですね ・ ハトリーズスペシャル 干支ルアー 色々入荷・ ヘドン 干支ルアー 入荷・ 管釣りルアー 入荷
|
中古ルアー高価買い取り ランブルフィッシュ
2023年1月12日(木曜)
・ 今日のランブル話
・ ハトリーズ , Heddon , 管釣りルアー 入荷情報
★★★ 干支ルアー と言えば ハトリーズ ですね ★★★
ここ15年くらいで ルアー釣り を始めた方には それほど珍しくもない 干支ルアー
毎年、今頃 今年の干支をモチーフにしたルアーが 各メーカーが発売しますからね。
最初の 干支ルアー は 1989年に発売された ハトリーズ ヘビ スネイキー です。
絵本の中から飛び出してきたような ヘビの形をしたルアーで アクションは...... ですが 見た目のインパクトはピカイチ!
その後、 ウマ , ヒツジ .................. と タツまで作り 12支 コンプリート。
その後、2周目もコンプリートして 3周目の イノシシ を最後に 羽鳥さん 永眠。
すごいですね〜。
こう言ったらアレですが、 他のメーカーは 12支 をコンプリートする前に 廃業してしまいますからね。
そりゃ〜、 干支をルアーにするので 中には、 見た目、アクションの面で かなり無理がある物もありますが、 これだけ続いたのには理由があると思います。
本来の動物とは違う色でも、 よく見える色のトーンや、トゲがない形などなど。 ハトリーズ の 干支ルアー は 見ているだけで ほっこりする所が多いですもんね。
最初に作られた 干支ルアー スネイキー を 1週目 2周目 3周目 を比べると
1週目のは 手削りでボコボコした感じが いかにもハンドメイドルアーで なんとも言えないオーラがすごいです。
2周目は 機械削りなので綺麗な作りですが、 1週目と比べると、少し物足りなさが。
3周目は 赤い目が無理。。
と 徐々に魅力が薄くなりますが 3周続いた事がすごいですからね。
作る側にしたら大変ですが、 欲を言えば 2周目、3周目は 違う形にしてもらいたかったな〜。
1週目の時 今年の ハトリーズ の 干支ルアー は どんなルアーなのかな〜? と想像するだけで、楽しかったですからね。
★★★ 中古ルアー 入荷情報 ★★★
●ハトリーズ スペシャル 干支ルアー 色々入荷
干支をルアーにするので ルアーによっては 動きが少々悪い。 どこにでもあるペンシルベイト。 などが多い気がする ハトリーズ スペシャル の 干支ルアー
いつも釣りに行く時はボックスに 自分の干支 トラ 嫁の干支 ウマ 長男の干支 サル 長女の干支 イノシシ を必ず入れてるんです。
私の使い方が悪いんだと思いますが、 嫁の干支の ウマ と 長男の干支の サル が 動きがイマイチなんです。
そう思うと 持って行っても、ほぼ出番なし。
改造とかはあまり好きではないのですが、 今年から ウマとサルは改造して使っております。
両方とも後ろに 自作のペラ (ヘドンの直ペラの形で真ん中は三角。 軽くて強くて超デッドスローができるペラ。近日発売予定) を付ける事に。
そのペラを付けると ウマはおしり沈みの斜め浮き。 巻きはじめに頭が下がらないで、 浮き姿勢のまま カチカチカチ。 超デッドスローができる 釣れ釣れシングルスイッシャーに!
サルは ペラを付けると 直立に近い斜め60度浮きに。 ただ巻きはもちろん ストップ&ゴー で使うと ルアーが自然に立ち上がる動きができ これまた釣れ釣れシングルスイッシャーに!
それは ハトリーズ のウマやサルじゃない。 邪道。 他のルアー使えば。。。
と言われれば、確かにそうなのですが、 それには理由が。
釣りに行って帰ると 今日は 釣れた〜?
私のルアーは 釣れた〜?
など毎回聞かれ ウマ は全然釣れない.... と言い続けるのが可哀そうで。
おかげで、少し改造にも抵抗がなくなり 釣れ釣れルアー が増えました(*^-^*)
ハトリーズ スペシャル 干支ルアー 色々入りました
ヤフオク http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/ramblefish_tokyo?u=ramblefish_tok yo
ヤフーショッピング https://store.shopping.yahoo.co.jp/ramblefish/
にも出品しております。
お値段、状態、詳しい写真などは そちらで検索お願いします。
ヤフオクIDがない方でも お電話、メールでご購入できます。 お気軽にお問い合わせください。
● ヘドン 干支ルアー 色々入りました
20年近く前に始まった ヘドン の 干支ルアー
毎年、ザラやタイガーなどに 干支の動物のカラーを。
形はヘドンのルアーのままなので 少し無理やり感がありますが、 ファーフィニッシュ のルアーもあるので ソレっぽく見えるルアーも。
最初は 2004年の ラッキー 13 のサル。
最後は 2015年の マグナムトーピード のヒツジ
なので ちゃんと12支 発売されております。
背中に 卯 辰 などと漢字が書かれているので アメリカンルアー色は薄いですが、
形を見ただけで ヘドン のルアーだとわかります。
すごいですね〜。 シルエットを見ただけわかるルアーって そう何個もないですよね。
本気で釣る!と言うより、 集めて楽しい要素が大きそうですが
ヘドン 干支ルアー 色々入荷しました
ヤフオク http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/ramblefish_tokyo?u=ramblefish_tok yo
ヤフーショッピング https://store.shopping.yahoo.co.jp/ramblefish/
にも出品しております。
お値段、状態、詳しい写真などは そちらで検索お願いします。
ヤフオクIDがない方でも お電話、メールでご購入できます。 お気軽にお問い合わせください。
● 管釣りトラウトルアー 入りました。 今年もいました。 釣りの帰りに風俗へ.....
今年もいました!
と 言うより
私に行ってきた! と話したくて 行ってきた 二人組。
年始の休みで 朝から 管釣り 昼飯は ガッツリ ステーキ その後は 千葉の栄町 で風俗。
で、 帰りにランブルの寄ってくれて 賢者ゾーンのさらに上の世界に行ったことを報告。
お二人とも、 スッキリ、サッパリしたお顔ををしておられました。
それもそのはず、半日で 遊び欲 食欲 性欲 物欲 を満たしておりますからね。
釣れた魚の写真はもちろん、 行ったお店の風俗嬢の宣材写真まで 見せてくれました(-.-)
そして、 この子、乳首がすっごい長かったんですよ〜。
長いってどのくらいよ?
3cmは間違いなくありましたよ! ちょっと奇形入ってましたよ。 などとお話してくれて、
あ〜、男ってバカだけど 楽しいな〜と思いました。
私は今年49歳になるので ソッチの方はもう落ち着きましたが、 20代、30代の方は コロナだからと言って 性欲は抑えられないですからね。
釣具屋の入荷情報とは思えない内容に なってしまいましたが、
管釣りルアー 色々入荷しました!
今年もいっぱい遊んで いい仕事しましょうね!
|
Date: 2023/01/12(木)
|
|
これ以下でも困る、これ以上も必要ない ABU 2500C ・ アブ アンバサダー 2500C , 1500C 6台入荷・トップウォータールアー 入荷・ ラパラ 入荷
|
釣具高価買い取り ランブルフィッシュ
2023年1月5日(木曜)
・ 今日のランブル話
・ ABU 2500C , トップルアー , ラパラ 入荷情報
★★★ これ以下でも困る、これ以上も必要ない ABU 2500C ★★★
実は今回入荷した 2500C ブルー は 去年の10月にランブルに入荷した2500C ブルー と同じ個体で 出戻りなんです。
購入して頂いた方は 流行りの 渓流釣りをベイトリールで。
先に持っていた 2500C シルバー を スプール、ベアリング、フレーム、コグホイール、 レベルライン、などなど 全てアベイルで フルカスタム。
フルカスタムした2500C と シマノ コンクエスト 50S 旧型 (04モデル) ノーマル と使い比べ。
結果はもちろん、 コンクエスト 50S 旧型 ノーマル の圧勝!
5gくらいのルアーを投げる時は フルカスタム 2500C でも不便は感じない。
しかし、 3g以下のルアーを バックハンドで アンダーキャスト、サークルキャストで投げると、 2500C ではスプールの回転が付いていかず ルアーが浮き上がる。
コンクエスト 50S 旧型は スゥーーーーーーっと 低い弾道のまま飛んでいき 浮き上がらない。
と、 2500C に失望し、 シルバーとブルーを売却する事に。。。
こう言ったらアレですが、 当たり前です。
個体差もありますが、 パーツの研磨をしたり、 いつもバックラッシュと隣り合わせのピーキーな 状態の 2500C を除き
2500C をフルカスタムしても 90年後半に発売された 初代 カルカッタ 50XT
そのクラスになれるか?なれないか? だと思います。
2500C は コンクエスト BFS にはなれません。
あまりに相場が高いので アブ 2500C を 高性能リールと勘違いしている方が 最近、チラホラと。
ランブル話の中でも何度も書いている通り 2500C は 1975年に発売されたリールです。
もっと言えば 基本構造は 1952年に発売された RECORD アンバサダー とほぼ同じです。
それを小型化したのが 2500C です。
じゃーなんで、 2500C はこんなに人気で 相場が高いの?
2500C の魅力は色々あると思いますが、
単純にカッコイイ!
アナログの楽しさ。
カスタムの楽しさ。
歴史がある。 などなど。
2500C の性能を一言で表すと
これ以下でも困る。 これ以上も必要ない。
こんなリールです。
そして、こんなリールだからこそ 他のメーカーから新しいリールが出ても 興味が湧かないくらい
魅力がいっぱいのリールなんだと思います。
★★★ 中古釣具 入荷情報 ★★★
● ABU 2500C , 1500C 6台入荷です!
2023年、最初の入荷情報は やっぱり 2500C です!
長い目で見ればここ8,9年。 特ここ2,3年の 2500C , 1500C の人気、相場は すごいです。
今年もこの勢いは止まりそうもありません。
そう思う理由は 単なる人気だけでなく、
アブ アンバサダー は 物としての価値、 使って楽しいなど 魅力がいっぱいですからね!
今回は サンセットオレンジ の 1500C が 入荷しました。
みんな 2500C , 2500C と言いますが
渓流やベイトフィネスで使うには 2500C より 1500C の方が 使いやすいですか?
と、 何度か聞かれた事があります。
お任せください! 2500C と 1500C 何度も投げ比べた事があります。
カップのサイズは 1500C も 2500 も同じですが、 スプールの幅が 1500C の方が 少し狭い。
物理的にスプールが小さく、軽くなるので 全く同じ個体で比べれば 1500C の方が軽いルアーに向いている と思います。
しかし、 実際に使い比べて見たら ほとんど差がなかった記憶です。
そう感じたのは アンバサダー の個体差によるものだと思います。
パーツの組み合わせにより回転が変わる。 音が出る。 振動がある。 など アンバサダー に個体差はつきものなんです。
2500C と 1500C を投げ比べた時、 その 個体差 を超える差はありませんでした。
ですので、 糸巻量だけで決めて問題ないと思います。
アブ ABU アンバサダー 2500C ブルー
アブ ABU アンバサダー 1500C サンセットオレンジ
アブ ABU アンバサダー 2500C レッド
アブ ABU アンバサダー 2500C グリーン
アブ ABU アンバサダー 2500C IAR
アブ ABU アンバサダー 2500C シルバー
と
そんな個体差いっぱいの 2500C , 1500C 6台入荷しました
ヤフオク http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/ramblefish_tokyo?u=ramblefish_tok yo
ヤフーショッピング https://store.shopping.yahoo.co.jp/ramblefish/
にも出品しております。
お値段、状態、詳しい写真などは そちらで検索お願いします。
ヤフオクIDがない方でも お電話、メールでご購入できます。 お気軽にお問い合わせください。
● ハンドメイドトップウォータールアー 入荷です。
正月早々、 下ネタ系ルアーの入荷ですみません。
中古釣具屋 自分で好きな時に仕入れができる訳ではないので ご理解を。
真っ黒に黒光りしている 道楽 コンドウユタカ
真っ赤の毛だらけの 道楽 トウメイチンチン
このルアーがバカ売れしていたんだから、 道楽 ってすごいですね。
A.H.P.L. のルアーだって 正月早々、この表情です。
コロナを初め みんなそれぞれ、悩みはあると思いますが、 こんなルアーが沢山ある日本 今年も平和です!
上野にあった ハンドメイドトップウォータールアー に強かったお店 スーパーブッシュ さん。
そんな スーパーブッシュ さんのカリスマ店長だった 高橋さんが作るルアー レスイズモア のルアーも 入りました。
1920年代のドイツの美術学校 バウハウス 出身の ミースファンデルローエ の言葉
少ないことは豊かだ (レスイズモア)
をブランドネイムに。
バウハウス と言えば 上野 国立西洋美術館 の ル コルビジェ 帝国ホテル の フランクロイドライト などの建築家も沢山。
レスイズモア のルアーの名前は そんな建築家がらみから付けられているのも 特徴です。
ダイワ バスハンター を 80年代の つっぱり風にリペイントした トップ党 パリコレさん。
チンチン も 偉大な建築家も つっぱり も
みんな ブラックバス を釣るルアー
トーナメンター も おかっぱり も フローター も
今年も バス釣り 全力で楽しんでいきましょう!
ハンドメイドトップウォータールアー 色々入りました
ヤフオク http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/ramblefish_tokyo?u=ramblefish_tok yo
ヤフーショッピング https://store.shopping.yahoo.co.jp/ramblefish/
にも出品しております。
お値段、状態、詳しい写真などは そちらで検索お願いします。
ヤフオクIDがない方でも お電話、メールでご購入できます。 お気軽にお問い合わせください。
● ラパラルアー 色々入りました
ある社長さんが言っていた言葉
うちの会社は ラパラの様な会社にしたい。
その時、時代は メガバス エバーグリーン ZEAL バルサ 50 全盛期。
そんな時に ラパラ の様な会社にしたい。
当時のアホな私は はぁ〜〜〜。 メガバス や ZEAL じゃないんですか? ラパラ なんですか。 と、 思いました。
その言葉を聞いてから 10数年。
ようやく、私も少し理解できるようになりました。
特別な装飾はないけど 魚を釣るのには十分な性能。
バルサボディー、貫通ワイヤー 構造はハンドメイドルアーと同じなのに、 安価。
しかも、限定などで必要以上にあおる事もなく。
そりゃ〜、 流行りスタリで 売れる時、売れない時が当然あると思いますが それでも同じものを作り続ける。
さらに、時代と魚に合わせて 新しいルアーも。
社長さんが言っていた事が 少し理解できたと同時に、 ソレって実は1番難しい事なのでは? とも思いました。
実際の釣りとは関係ない部分ですが 知れば知るほど、 ラパラ のすごさがわかるこの頃です。
ラパラルアー 色々入りました
ヤフオク http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/ramblefish_tokyo?u=ramblefish_tok yo
ヤフーショッピング https://store.shopping.yahoo.co.jp/ramblefish/
にも出品しております。
お値段、状態、詳しい写真などは そちらで検索お願いします。
ヤフオクIDがない方でも お電話、メールでご購入できます。 お気軽にお問い合わせください。
ルアー10個100個 , 最新釣具 , オールド釣具 中古釣具 高価買取り なら 1998年から 釣具買取り 一筋の ランブルフィッシュ にお任せください。
中古釣具 ランブルフィッシュ
■住 所 〒136-0071 東京都江東区亀戸 7-11-13 国道14号(京葉道路)沿い
■営業時間 11:30頃 〜 20:00頃まで 日曜・祝日 〜 18:30頃まで
■定休日 水曜日、第1,3木曜日
■電話番号 03-3684-1320
■ヤフオク店はこちらから http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/ramblefish_tokyo?u=ramblefish_tok yo ■ヤフーショッピング店はこちらから https://store.shopping.yahoo.co.jp/ramblefish/
(ヤフーIDがない方でもメール, お電話でご購入できます)
■メールアドレス info@ramblefish.net
■ブログ http://ameblo.jp/ramblefish-tokyo/
■ホームページ http://ramblefish.net
|
Date: 2023/01/05(木)
|
|
明けましておめでとうございます。 2023年 今日から営業開始です! ※ 10日(火)までは夕方6時頃までの短縮時間営業です。
|
中古釣具 ランブルフィッシュ
2023年1月4日(水曜)
★★★ 明けましておめでとうございます。 2023年 今日から営業開始です! ★★★
明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い申し上げます。
2023年 ランブルフィッシュ 今日から営業開始です!
お買い得な 中古ルアー ちょっとレアな人気釣具 見ているだけでもカッコイイ オールドルアー などなど 店内にいっぱい用意しております♪
今年は25年目なので 去年、おととしよりもさらに パワーアップして頑張ります!
また、 釣具の買い取り も 毎日大募集中です!
相場が高い物は 高く 相場が安い物は それなりに。
と、 今年もクリーンで精一杯の買い取り金額で 買わせていただきますので よろしくお願い致します。
2023年もみなさんが いい釣りできますように!
※ 10日(火曜)までは 夕方6時頃までの 短縮時間営業になります。
ルアー10個100個 , 最新釣具 , オールド釣具 中古釣具 高価買取り なら 1998年から 釣具買取り 一筋の ランブルフィッシュ にお任せください。
中古釣具 ランブルフィッシュ
■住 所 〒136-0071 東京都江東区亀戸 7-11-13 国道14号(京葉道路)沿い
■営業時間 11:30頃 〜 20:00頃まで 日曜・祝日 〜 18:30頃まで
■定休日 水曜日、第1,3木曜日
■電話番号 03-3684-1320
■ヤフオク店はこちらから http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/ramblefish_tokyo?u=ramblefish_tok yo ■ヤフーショッピング店はこちらから https://store.shopping.yahoo.co.jp/ramblefish/
(ヤフーIDがない方でもメール, お電話でご購入できます)
■メールアドレス info@ramblefish.net
■ブログ http://ameblo.jp/ramblefish-tokyo/
■ホームページ http://ramblefish.net
|
Date: 2023/01/04(水)
|
|
今年も1年ありがとうございました。 2023年は 1月4日から営業!
|
釣具買取 ランブルフィッシュ
2022年12月29日(木曜)
今日のランブル話
★★★ 今年も1年ありがとうございました。 2023年は1月4日から営業! ★★★
毎年の事ながら 今年も1年ありがとうございました。
のブログを書くと、 色々な事が走馬灯の様に頭の中をグルグルと。
1月からブログを見直して 入荷した物を見ていくと 売ってくれた人の顔、 買ってくれた人の顔が見えてきて 感謝の意持ちでいっぱいに。
日本中に大手中古釣具チェーン店があるのに それを通り過ぎて わざわざランブルフィッシュまで 持って来てくれる。 送ってくれる。 本当にありがたいです。 ありがとうございました。
無い、無いと言われている アブ 2500C , 1500C も 高い金額ではありますが 今年もいっぱい入荷しました。
オールドヘドン 好きなら 泣く子も黙る マグナムトーピード キャスパー 箱入り未開封 も入りました。
12月には インナーハンド WB を初め ハトリーズ スペシャル も いっぱい入りました。 5月には ザラヤッコ も。
最新釣具 , 普通の釣具は 数えきれいない程。
ルアー1つから 売って頂いた方、 買って頂いた方 みんなに 感謝です。 改めて、ありがとうございました。
バス釣り の方は......
今年も私はたいしてデカイのは釣れませんでした。。 まぁ、それはいつもの事なので!
Kさんは今年も 千葉の野池のバスを 根こそぎ釣っておりました。
秋にK君が釣ったバスは エラのデカイ いいバスだったな〜。
そして何と言っても 今年のバス釣りの記憶は 山登り&バス釣り の記憶が大きいです。
30キロくらいの荷物を持って 1時間半 山登り。 時には道なき、道を。
池で釣りをして車に戻った時、 なんとも言えない達成感と ここ数年、味わったことがない疲労感でした。
朝から暗くなるまで 魚を釣る事だけを考え、 帰りにサウナでととのい、 友達と どーでもいい話をしながら ワイワイ。
細かい事を考えれば 色々な悩みはありますが、
今年もこんな日を過ごせたので 良しとしましょう!
2022年も本当にありがとうございました。
30日 お休み
31日 お休み
元旦 お休み
2日 お休み
3日 お休み
2023年は 1月4日(水曜)からの営業になります
※ 10日(火曜)までは 夕方6時頃までの 短縮時間営業になります。
それではみなさん 良いお年を!
ルアー10個100個 , 最新釣具 , オールド釣具 中古釣具 高価買取り なら 1998年から 釣具買取り 一筋の ランブルフィッシュ にお任せください。
中古釣具 ランブルフィッシュ
■住 所 〒136-0071 東京都江東区亀戸 7-11-13 国道14号(京葉道路)沿い
■営業時間 11:30頃 〜 20:00頃まで 日曜・祝日 〜 18:30頃まで
■定休日 水曜日、第1,3木曜日
■電話番号 03-3684-1320
■ヤフオク店はこちらから http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/ramblefish_tokyo?u=ramblefish_tok yo ■ヤフーショッピング店はこちらから https://store.shopping.yahoo.co.jp/ramblefish/
(ヤフーIDがない方でもメール, お電話でご購入できます)
■メールアドレス info@ramblefish.net
■ブログ http://ameblo.jp/ramblefish-tokyo/
■ホームページ http://ramblefish.net
|
Date: 2022/12/29(木)
|
|
|