ミンミンミーーーン セミの季節です。 ・セミをイメージしたルアー 色々入荷・ シーバスロッド 5本入荷・ Budd & Joey コレクションケース入荷
|
中古ルアー専門店 ランブルフィッシュ
2024年8月22日(木曜)
・ 今日のランブル話
・ トップウォータールアー , シーバスロッド , コレクションケース 入荷情報
★ ミンミンミーーーン セミの季節です ★
毎年、8月、9月になると、 水面に落ちているセミを何度か見ます。
水面でクルクル回り、 スーパーナイスアクション!
近くで見つけると 枝に乗せてあげますが、 あーなっちゃうと もうダメですね。 またすぐに ポトン と落ちて クルクル、ジィジィー、パタパタと。
子供の頃から、 カマキリにバッタを食べさせたり、 ライオンが真っ赤な顔でヌーを食べているのを 見るのが好きなので、 セミが食べられてるのを、しばらく見ている事も。
どうせ死んでしまうなら、 誰かの身になった方が良いですからね。
セミがすぐに食べられないと、 アレ? バスはブレイクに落ちちゃったのかな? と、心配になります。
とても、 自分のテクニックでは、あのアクションを超える 自信がありません。
セミを意識した最初のルアーって 何なんだろ〜?
ジムドナリー の ジャージワウ , ワウ が 世界初の 羽根ものルアー です。
羽根ものルアーが セミを意識したのかは わかりませんが、 ジムドナリー から羽根のパテントを買って誕生した ヘドン クレイジークローラー
クレイジークローラー の背中の模様は セミの羽根を意識しているので、 やっぱり、 クレイジークローラー が最初かも知れませんね。
その後、各社から 色々なセミルアー が発売され、 今ではルアーの定番になった セミルアー
ミーンミーン、ミィーーーン と 今年もセミの季節になりました。
★★★ 中古釣具 入荷情報 ★★★
● セミをイメージした トップウォータールアー 色々入荷です
アメリカのセミのルアーと言えば ヘドン クレイジークローラー が まず頭に浮かびます。
日本のルアーで セミと言えば ダイワ リブンシケーダ かな?
両側についた大きな水車の様なホイール
あれがクルクル回り スイッシャー の様なルアー をイメージしますが、 あれ、クルクル 綺麗に回りません。。。
ダイワ 曰く リブンシケーダ は 片方のペラが回ったり、止まったりで 不規則ダートアクションを狙ったルアー らしいです。
ハンドメイドトップウォータールアー 好きの方は クワイエットファンク デカダンス なのかな?
おしり以外の部分が水の中で、 コレ、釣れそう〜 と思う浮き姿勢です。
ボディーが水面にポコンと出てるより、 ボディーの一部や大部分が水の中にある ルアーの方が 圧倒的に バイト数が多いと感じます。
それと、 フッキングも良いのか? バラシも少ない気がします。
まるで本物のセミの様な見た目の アートルアークラフト ミンミンゼミ
もし、魚が 見た目のリアルさで エサかどうかを認識しているなら、 このルアー 食べちゃいます。
ルアーの動きで一番セミに近いのは パワーパック などの ゼンマイ系ルアー だと思います。
ただ、 20年前までは パワーパック だけあれば 他のルアーはいらない。 そのくらい釣れてたのに、 ここ10年は サッパリ。。。。。。
じぃーーーーーーーーーーーーー バタバタバタ.........
憶えちゃったんですかね。
セミをイメージした トップウォータールアー 色々入りました
ヤフオク http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/ramblefish_tokyo?u=ramblefish_tok yo
ヤフーショッピング https://store.shopping.yahoo.co.jp/ramblefish/
にも出品しております。
お値段、状態、詳しい写真などは こちらで検索お願いします。
ヤフオクIDがない方でも お電話、メールでご購入できます。 お気軽にお問い合わせください。
● シーバスロッド 5本入荷しました。
荒川 , 旧江戸川 おかっぱりシーバス釣り のハイシーズン!
ちょうど良いタイミングで 中古シーバスロッド が入りました。
ランブルフィッシュ だけじゃなく、 シーバスロッド の中古って 中々、入荷しないんですよ。
そもそも、 ブラックバス と違い、 1人でなん本もロッドを買わないので、 新品で売れているロッドの数が 少ないのが要因です。
東京湾は シーバス釣り の 超一級ポイントぞろい。
さらに、 秋に川に入ってくるシーバスは デカくて、引きが強いのが多い!
東京に住んでいて ルアー釣り をやっている人なら、 秋だけでも シーバス釣り をやらないと もったいない。
ブラックバス なら 琵琶湖のほとりに住んでいるのと同じですからね。
ダイワ モアザン MT 85MLX
ダイワ ラブラックス AGS 93ML N
ダイワ モバイルパック 967TMHS
ダイワ ラテオ 90ML
メジャークラフト トリプルクロス TCX-902ML シーバススタイル
と、 おかっぱりシーバス釣り ハイシーズン直前! ちょうど良いタイミングで 中古シーバスロッド 5本入荷しました
ヤフオク http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/ramblefish_tokyo?u=ramblefish_tok yo
ヤフーショッピング https://store.shopping.yahoo.co.jp/ramblefish/
にも出品しております。
お値段、状態、詳しい写真などは こちらで検索お願いします。
ヤフオクIDがない方でも お電話、メールでご購入できます。 お気軽にお問い合わせください。
● Budd & Joey コレクションケース 入荷です。
3か月くらい前に入荷して 即完売した Budd & Joey のコレクションケース が再入荷しました。
今回のもほとんど使用感がなく 未使用品に近い状態です。
ガラスの棚板で展示したり、 付属の棒にルアーを引っかけたりして 色々な展示ができるケースです。
昔も今も 中々買えない バッド&ジョーイ のルアーを このケースいっぱいに埋めて
今週の釣りはこのルアー持って行こうかな〜? コレは置いていくか。 など 考えている時間は 至福の時間ですね。
ヤフオク http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/ramblefish_tokyo?u=ramblefish_tok yo
ヤフーショッピング https://store.shopping.yahoo.co.jp/ramblefish/
にも出品しております。
お値段、状態、詳しい写真などは こちらで検索お願いします。
ヤフオクIDがない方でも お電話、メールでご購入できます。 お気軽にお問い合わせください。
ルアー10個100個 , 最新釣具 , オールド釣具 中古釣具 高価買取り なら 1998年から 釣具買取り 一筋の ランブルフィッシュ にお任せください。
中古釣具 ランブルフィッシュ
■住 所 〒136-0071 東京都江東区亀戸 7-11-13 国道14号(京葉道路)沿い
■営業時間 11:30頃 〜 20:00頃まで 日曜・祝日 〜 18:30頃まで
■定休日 水曜日、第1,3木曜日
■電話番号 03-3684-1320
■ヤフオク店はこちらから http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/ramblefish_tokyo?u=ramblefish_tok yo ■ヤフーショッピング店はこちらから https://store.shopping.yahoo.co.jp/ramblefish/
(ヤフーIDがない方でもメール, お電話でご購入できます)
■メールアドレス info@ramblefish.net
■ブログ http://ameblo.jp/ramblefish-tokyo/
■ホームページ http://ramblefish.net
|
Date: 2024/08/22(木)
|
|
今年もあと1か月で チマチマの季節が ・ ZEAL 新旧チマチマルアー いっぱい入荷・ OSP , ダイワルアー 入荷・中古 シーバスルアー 入 荷
|
中古釣具 買取り ランブルフィッシュ
2024年8月20日(火曜)
・ 今日のランブル話
・ ZEAL チマチマ , OSP , ダイワルアー , シーバスルアー 入荷情報
★今年もあと1か月で チマチマ の季節が★
毎年、9月の半ば頃になると 普通サイズのバスの多くは ブレイクラインの下に移動。
岸際に残るのは 小バス中心になる 千葉の野池
30年近く千葉の野池でバス釣りをしている 私が感じる大きな流れはこんな感じです。
もちろん、イレギュラーな個体はいるので、 大きな トップウォータールアー だけで、 岸際を攻めて 普通サイズのバスが 数匹 釣れる事はあります。
魚の大きな動きを頭に入れておかないと、 あれ〜、夏はガボガボだったのに.... と、 混乱の中で釣りをする事に。
そんな難しい秋にも 小さくてもいいから、効率よく、楽しく トップウォーター で釣りたい!
そんな方には ZEAL チマチマ がおススメです。
ひと昔前なら スピニングリール でしか投げられなかった ZEAL チマチマ
でも、今は アブ 2500C をアベイルチューンしたり、 コンクエスト などに PEライン 2号を巻けば キャストも楽々。
チマチマテラー 35 は こんな小さなルアーなのに、 スイスイ簡単に動き、良いルアーですよ。
チマチマプランク チマチマロジック Bチマロッジ も ペラを交換すれば 釣れ釣れルアーに 変身です。
暑さのピークも落ち着き 人間の体的には少し楽になる 秋
しかし、ブラックバス は 最高気温が35度から30度に落ちただけで 活性が下がります。
小バスに照準を合わせないと ボウズも珍しくない 秋の トップウォーター の釣り 虫でも食べてるんですかね〜。
あと1か月で 今年も チマチマの季節です。
★★★ 中古釣具 入荷情報 ★★★
● ZEAL 新旧 チマチマルアー いっぱい入りました
80年代の オールドZEAL は チマチマでも いい雰囲気があり 良いですね。
ディープ と名前が付くものは 興味がないので、 ほとんど持っていませんが、 リスク は別格です。
この可愛さに負けて グリグリして釣った事があります。
銀色の目の チマチマテラー 35 見た事ないから どこかのオリカラかな?
薄〜いメタリックグリーン の チマチマテラー 35 金針がお似合いです。
ウインクも レギュラーカラーではなく、 マグレで当たりだった頃ので、 ありがたみが。
トラ柄みたいな チマチマサーブ は ラムちゃん って名前の色で 遊び心 いっぱい。
淡〜い感じの色が多い 90年代前半の チマチマも 可愛さアップです。
チマチマアンカニー は わっ! とか あっ! とか聞こえてきそうな いい表情です。
Bチマ になると ノーマルの 2500C でもキャストが楽で アクションさせても 抵抗があり使い易いです。
でも、 秋は チマチマ と Bチマで 釣果に差が出る事が。
現在、 ZEAL は 悟さん が継承してくれていますが、
単価が安くて 3/8oz , 5/8o のルアーより チマチマは売れないので、 2010年以降の チマチマは少ないです。
このサイズの トップウォータールアー で これだけバリエーションがあるのは ZEAL チマチマ だけで コレクション性も高いです。
25年くらい前、 チマチマゲイリーウィッチ 亀 や チマチマテラー 35 河童 などが 1つ4万円くらいしていた頃、
Mさんが 両手いっぱいにチマチマを持ち
「吉野くん、コレ全部でいくらだと思う?」
「100万だよ」 と、言っていた記憶が。
新旧 ZEAL チマチマ 色々入りました
ヤフオク http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/ramblefish_tokyo?u=ramblefish_tok yo
ヤフーショッピング https://store.shopping.yahoo.co.jp/ramblefish/
にも出品しております。
お値段、状態、詳しい写真などは こちらで検索お願いします。
ヤフオクIDがない方でも お電話、メールでご購入できます。 お気軽にお問い合わせください。
● OSP , ダイワ など 未使用品バスルアー 入りました
OSP の最初のクランク バジンクランク より1つ下のレンジを攻める シャロークランク ブリッツ
関東のメーカーなので、 他のメーカーより 少し小ぶりなサイズで 野池でも釣れそうな クランクベイト です。
並木さん は バスプロ になる前、 ダイワの社員だったんです。
並木さん だけじゃありませんよ。
ジャッカル 加藤さん、小野さんも バスプロ になる前は ダイワ の社員です。
想像するに、 みんな ダイワ のルアーでバス釣りを憶え、 バスプロ になったんだと思います。
ですので、 20年近く前、 バスハンター の復刻版が発売された時、 並木さんカラーや 小野さんカラーなどが ありましたもんね。
ランブルフィッシュ にも ダイワの社員の方が 2人 遊びに来てくれます。
オールド ダイワ のリールを買って 改造して使ったりしてるので、 ほんと、 釣具が好きなんだと思います。
自社の古いリールを高い金額で買って 改造して使う。
こうゆう社員がいる ダイワ は 多分、いい会社なんだと思います。
パケ入り 未使用品 バスルアー 色々入荷しました
ヤフオク http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/ramblefish_tokyo?u=ramblefish_tok yo
ヤフーショッピング https://store.shopping.yahoo.co.jp/ramblefish/
にも出品しております。
お値段、状態、詳しい写真などは こちらで検索お願いします。
ヤフオクIDがない方でも お電話、メールでご購入できます。 お気軽にお問い合わせください。
● 中古シーバスルアー 入荷です
15年くらい前、 ちょっとだけブームになった シーバスの ハンドメイドルアー
ロストが多い シーバス釣り で 値段が高い ハンドメイドルアー は 極々、一部の人にしか定着しませんでしたが 今も、一部の人は。
5000円、10000円のルアーは 多くの人には 高いので、 大切に使うか、 高くて使えない事がほとんど。
しかし、 10億持っている人には、 1000円も10000円も 欲しければ、あまり関係ない。
住む場所も 家賃 100万や 5億円の家は 普通の人には 無理。
しかし、 50億持っている人には、 治安が良くて、住みやすい所なら。
シーバス も同じです。
いいエサがいっぱい食える場所には 大きな体で、頭の良い魚が 先に入ります。
毎年、 真夏から秋に変わる今頃の時期、 川筋に入ってくる シーバス
最初の群れは 私の様に体が弱く、庶民ではなく、
体が大きく、シーバス界で立場が強い シーバスが最初に入ってきます。
人間界も 魚の世界も 植物も みんな同じです。
早い年ではお盆明け。 遅い年では9月の半ば。
デカくて力があるシーバス 狙い撃ちの季節です!
中古シーバスルアー 色々入荷しました
ヤフオク http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/ramblefish_tokyo?u=ramblefish_tok yo
ヤフーショッピング https://store.shopping.yahoo.co.jp/ramblefish/
にも出品しております。
お値段、状態、詳しい写真などは こちらで検索お願いします。
ヤフオクIDがない方でも お電話、メールでご購入できます。 お気軽にお問い合わせください。
ルアー10個100個 , 最新釣具 , オールド釣具 中古釣具 高価買取り なら 1998年から 釣具買取り 一筋の ランブルフィッシュ にお任せください。
中古釣具 ランブルフィッシュ
■住 所 〒136-0071 東京都江東区亀戸 7-11-13 国道14号(京葉道路)沿い
■営業時間 11:30頃 〜 20:00頃まで 日曜・祝日 〜 18:30頃まで
■定休日 水曜日、第1,3木曜日
■電話番号 03-3684-1320
■ヤフオク店はこちらから http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/ramblefish_tokyo?u=ramblefish_tok yo ■ヤフーショッピング店はこちらから https://store.shopping.yahoo.co.jp/ramblefish/
(ヤフーIDがない方でもメール, お電話でご購入できます)
■メールアドレス info@ramblefish.net
■ブログ http://ameblo.jp/ramblefish-tokyo/
■ホームページ http://ramblefish.net
|
Date: 2024/08/20(火)
|
|
デフォルメ具合が丁度良い マロルアー ・ マロルアー など色々入荷・ オールドルアー 入荷・特大スプーンなど入荷
|
中古ルアー ランブルフィッシュ
2024年8月16日(金曜)
・ 今日のランブル話
・ ハンドメイドルアー , オールドルアー , 中古ルアー 入荷情報
★デフォルメ具合が丁度良い マロルアー ★
ホイル貼りハンドメイドルアーの大御所 マロルアー
80年代にマロを初め ハンクル , リベット , ウッドベイト のルアーを見た方の多くは
「本物の魚みたい」
と、思ったと思います。
それもそのはず。 当時、日本にあったルアーは ほとんどが アメリカンルアー 。 その他は バルサ 50 , ZEAL , ハトリーズ , ダイワ などの ポップな見た目ばかりですからね。
しかし、 2024年に今、改めて マロルアー を見ると どうでしょう。
ルアーのシルエットは そこまでリアルじゃない。
背びれも尾びれもなければ 体のラインも柔らかい曲線ですが、 凹凸も少な目。
名前も聞いた事がないルアーで もっと本物の魚みたいなルアーは いっぱいあります。
でも、ソレらの本物の魚みたいなルアーが 人気があり、 魚が釣れるか と言ったら、そうではない。
そんな簡単じゃない ルアーの世界。
リアルに描写するのが上手い人が 歴史に名を遺す絵描きではない のと同じです。
ルアーは 魚を釣る為の道具なので、 魚を釣る為の動きを出せるが まず1番。
そして、見た目は ビルダーのセンスです。
マロルアー で言うと 鼻先が尖っていて ツン!とした表情。
背中はハンドメイドでないと作れない 柔らかい曲線だけど、
ホラ! ハンドメイドだぞ! って感じの偉ぶった感じではなく クセがなく、温かみを感じる。
これが マロルアー のビルダー 南 祐二 さんの センスです。
便利な道具が増え、 本物の魚を真似たルアーを作る事は 器用な方なら そんなに難しい事ではなくなった今。
釣れるアクションはもちろん、 ビルダーのセンスの部分が大切になってくると マロルアー の存在が もっと大きくなるのかも知れません。
★★★ 中古ルアー 入荷情報 ★★★
● マロルアー 9本 , 鮎川ルアー , ナベ , サム など ハンドメイドルアー 入荷
マロルアー の南さんがご存命な時に 電話で話を。
作ってもらうルアーの色を決める時、 「南さんは どの色が一番得意なんですか?」 と聞くと 「僕はヒメマスだよ」 と即答でした。
今回入荷した中にも 古いマロルアーのヒメマス色のミノーが1つ。
古いマロルアーは コーティングがゴールドに色焼けして カッコよさが増します。
ちょっとお値段お高めですが 銀箔のマロもいいですね。
シワシワのおかげで光り方が 通常のホイルより優しく、雰囲気UPです。
南さんが天国に行ってから 2年ちょっと。
ここの所、 ダイイングフラッター ランブルチューン と ベビートーピード ランブルチューン のセッティングが大詰めで そればかりで釣っていますが、 今度の釣りは 久しぶりに マロペン で釣ろうかな。
スナップ使ってるって言ったら 南さん ダメ、ダメ、ダメって 連呼してたっけな。
ルアーの作り方を丁寧に本にしてくれた 鮎川さん。
エッグベリー などが有名ですが、 ホイル貼り ハンドメイドミノー も。
鮎川ルアー パルスミノー の 初期物が入りました。
口の先とエラに穴が開けられて 水が抜ける構造のルアー 相馬ルアー ウォーターラビット
ナベ の珍しい ダブルスイッシャー が入りました。 私もたまに使うルアーですが、 背中だけを水に出し、 ペラは水の中にあり、 ただ巻きで メチャクチャ釣れるルアーです。
見た目の綺麗さだけじゃなく 動き、釣果が高いルアー サムルアーズ
平打ちしながらのスライドアクションが 得意のルアー フラットサム
ペタンコのボディーで このサイズなので、 かなり高い精度がないと 作れないルアーだと思います。
マロルアー 鮎川ルアー 相馬ルアー キクチ ランブルベイト キョウルアー ハンクル ナベ サムルアーズ LOT と ホイル貼り ハンドメイドルアー 色々入荷しました
ヤフオク http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/ramblefish_tokyo?u=ramblefish_tok yo
ヤフーショッピング https://store.shopping.yahoo.co.jp/ramblefish/
にも出品しております。
お値段、状態、詳しい写真などは こちらで検索お願いします。
ヤフオクIDがない方でも お電話、メールでご購入できます。 お気軽にお問い合わせください。
● 日米 オールドルアー 色々入荷です
釣果よりも記憶、思い出、見た目のインパクトで 相場がグングン上がっている ダイワ ドリンカー
ファーストオーナーが子供の可能性が高いので パケ入り未開封品は珍しいです。
子供は買ったらすぐにビリッと開けて 触りたいからですね。
こうして見ると この当時の 国産ルアー と アメリカンルアー では 質感、作り込みが 全然違います。
今と、全く逆ですね。
エバンス 期の バスオレノ , ニップアイディーディー 塗装は薄いですが、 発泡でクイックな動きができるのが特徴です。
久しぶりに コットンコーデル ビッグオー の オールドが入りました。
アメリカンフルサイズクランクベイト ビッグ ○○ は集めている人 多いです。
ダイワ リョービ
ヘドン スミスウィック フレッドアーボガスト エバンス コットンコーデル バグリー ルーハージェンセン
日米 オールドルアー 色々入荷しました。
ヤフオク http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/ramblefish_tokyo?u=ramblefish_tok yo
ヤフーショッピング https://store.shopping.yahoo.co.jp/ramblefish/
にも出品しております。
お値段、状態、詳しい写真などは こちらで検索お願いします。
ヤフオクIDがない方でも お電話、メールでご購入できます。 お気軽にお問い合わせください。
● バス用 特大スプーン グリススプーン オーガ など未使用品ルアー 入荷です
全長 24cm , 124g の 特大サイズスプーン グリススプーン オーガ
千葉の野池でバス釣りをしてると このくらいのサイズのバス よく釣ります。。。
裏の説明書きを読むと ウィードエリアでのフォーリング。
ディープエリアでのリーリング&フォーリング。
確かに、 琵琶湖などのデカバスは このくらいのサイズの ベイトフィッシュ 食べてそうなので、 可能性はあるのかも知れません。
小バスや普通サイズのバスが 食べるどころか、 ケガしそうな特大サイズの スプーン グリススプーン オーガ
普通の誘い方では口を使わない デカバスも こんなデカイ キラキラは見た事ないはず。
使えるエリアは限られますが、 夢がありますね。
ただ巻きでクロール ポッパーとしても使える ラッキークラフト ケロール
千葉の野池で釣れそうなサイズですが、 正直、ケロールでバカ釣れしました って、あまり聞いた事がない。
おしりのワンフックが乗ると聞く エバーグリーン キッカーフロッグ
どちらも20年以上前の バスブームの頃のルアーですが、 未だにパケ入りで出てくるとは。
かなりの数が売れたんでしょうね。
パケ入り 未使用品ルアー 色々入りました
ヤフオク http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/ramblefish_tokyo?u=ramblefish_tok yo
ヤフーショッピング https://store.shopping.yahoo.co.jp/ramblefish/
にも出品しております。
お値段、状態、詳しい写真などは こちらで検索お願いします。
ヤフオクIDがない方でも お電話、メールでご購入できます。 お気軽にお問い合わせください。
ルアー10個100個 , 最新釣具 , オールド釣具 中古釣具 高価買取り なら 1998年から 釣具買取り 一筋の ランブルフィッシュ にお任せください。
中古釣具 ランブルフィッシュ
■住 所 〒136-0071 東京都江東区亀戸 7-11-13 国道14号(京葉道路)沿い
■営業時間 11:30頃 〜 20:00頃まで 日曜・祝日 〜 18:30頃まで
■定休日 水曜日、第1,3木曜日
■電話番号 03-3684-1320
■ヤフオク店はこちらから http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/ramblefish_tokyo?u=ramblefish_tok yo ■ヤフーショッピング店はこちらから https://store.shopping.yahoo.co.jp/ramblefish/
(ヤフーIDがない方でもメール, お電話でご購入できます)
■メールアドレス info@ramblefish.net
■ブログ http://ameblo.jp/ramblefish-tokyo/
■ホームページ http://ramblefish.net
|
Date: 2024/08/16(金)
|
|
真夏の夜の風物詩 ビッグバド ・ムーンアイなど新旧 ビッグバド 色々入荷・ バルサ 50 入荷・ メガバスルアー 入荷
|
釣具買取り ランブルフィッシュ
2024年8月12日(月曜)
・ 今日のランブル話
・ ビッグバド , バルサ50 , メガバス 入荷情報
★ 真夏の夜の風物詩 ビッグバド ★
70年代半ばに ノベルティールアーとして生まれた ヘドン ビッグバド
ノベルティーなので、 こんな感じでよくない? と、 テキトーに作られたと想像してしまいます。
しかし、 のちに名作と言われる物は 偶然が生んだ物が多いんです。
ヘドン ソリザラ も 偶然ですしね!
2000年頃に出た ビッグバド をひと回り小さくした ベビーバド
ベビーバド は アベレージが小さい関東や 野池でちょうど良さそう と、 思いきや.....
潜りたくても潜れない。 ブレードが水面に出るか出ないかの浮き姿勢 など ビッグバド の良い所が失われ.....(-.-)
ビッグバド は あの大きさ、あの浮力だったから 今も 夜釣り NO.1 ルアーと君臨して ムーンアイ 鼻輪 など コレクターがいるルアーに なれたんだと思います。
ルアーの使い方は 人それぞれですが、
私のビッグバドの使い方は カション、カション、カションと鳴る 限界の遅いスピードで ゆっくりただ巻きが1番です。
あまり元気にカションカションカション と早いリズムでは鳴らしません。
それと、 オールドヘドン期の物と プラドコ期の物を 使い分けています。
昼間、バドを使う時は オールドヘドン の カコン、カコン音の物を。
夜釣りで バドを使う時は プラドコの カション、カションと 音が高い方を使います。
2001年に 今江克隆プロ が ビッグバド でトーナメントに勝ってから トーナメンターの方にも 釣れるルアー と認知された ヘドン ビッグバド
真夏の夜の水面に聞こえる カション、カション、カション
今年も ビッグバド の季節が来ました。
★★★ 中古ルアー 入荷情報 ★★★
● ムーンアイ など オールドヘドン , プラドコ物など ビッグバド 色々入荷です。
オールドヘドン ビッグバド ムーンアイ の綺麗なのが入りました。
ムーンアイ と言うのは 初期の ビッグバド で 目が青くボワ〜〜〜ンとボヤケているものの 通称です。
ちなみに ムーンアイ の中でも ファースト , セカンド があり リップに BIG BUD と書かれている 下に Rマークが あるのが ファーストモデル。
リップの先に Rマークがあるのが セカンドモデルです。
どちらも通常の オールド ビッグバド の何倍もする相場で たまにしか市場に出ません。
このムーンアイ 通常の オールドの ビッグバド とは シールのコーティングが違い 爪で触ると、すぐに色がハゲてしまうんです。
ですので、 今回入荷したムーンアイの様に 綺麗に赤や青が残っている個体は 奇跡に近いです。
同時入荷した ブリスターの ビッグバド は 未開封品ですが、 色が薄くなっております。
シールなので 保管状況や経年劣化で 変色してしまいます。
プラドコ物ですが
fenwick 60th の ビッグバド や スミス 30th の ダルメシアン と 北斎 が入りました。
20年ちょっと前の ビッグバド ブーム の頃に出た コカコーラ や エビスビール のビッグバドも。
1939年からある ヘドン の伝統的な色 黄色骨 XRY や Heddon ロゴもビッグバドも。
中にサイコロ入り など 色々な ビッグバド が入りました。
個人的にはやっぱり ビッグバド は 赤、青、白の バドワイザーカラー が 断トツのカッコ良さです。
ヤフオク http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/ramblefish_tokyo?u=ramblefish_tok yo
ヤフーショッピング https://store.shopping.yahoo.co.jp/ramblefish/
にも出品しております。
お値段、状態、詳しい写真などは こちらで検索お願いします。
ヤフオクIDがない方でも お電話、メールでご購入できます。 お気軽にお問い合わせください。
● バルサ 50 クランク , ホッツィー セラフ など 入りました。
バルサ 50 オリジナルクランク が入りました。
知らない人にしたら ただの クランクベイト かも知れませんが、
日本のルアーの歴史を知っている人には ただの クランクベイト ではないと知り 気軽にゴリゴリ巻けなくなる バルサ 50 オリジナル
そんな事を知っていても 釣果には全く関係ないですが、 ルアー釣り だけでなく、 趣味にハマるって そーゆう所が大切だと思っています。
バス釣り を40年続けている人は いっぱいいても 一番釣れるエサなのに、 エサ釣りで バス釣り を 5年、10年続けている人がいないのが 答えだと思います。
倒産前に色々と出た プラスティック製の バルサ 50
ゼンマイルアーがバカ釣れしていた頃に 発売された セミオート
バルサのホッツィーよりも 金属とボディーの接触音で いい音が出る ホッツィートッツィー セラフ
プラスティック だからできる クリアカラー や 内部にバルサが入ってる ナチュラルは カッコイイ!
バルサ 50 は コーチドック や パロット が やっぱりカッコイイですが、
今日入荷した アンクルスミス の ナチュラルグリーン や ホッツィーセラフ のナチュラル みたいに バルサが見えている色も 素敵ですね
バルサ 50 のルアー 色々入りました
ヤフオク http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/ramblefish_tokyo?u=ramblefish_tok yo
ヤフーショッピング https://store.shopping.yahoo.co.jp/ramblefish/
にも出品しております。
お値段、状態、詳しい写真などは こちらで検索お願いします。
ヤフオクIDがない方でも お電話、メールでご購入できます。 お気軽にお問い合わせください。
● そろそろオールドって呼んでいいのかな? パケ入り メガバスルアー 入荷しました
オールドルアー の入荷が多い ランブルフィッシュ
オールドルアー でよくある 飴色に焼けたブリスター
90年代後半の メガバスルアー の ブリスター も 飴色に焼けたものを チラホラ見る様になってきました。
もう25年以上経ってますからね。
メガバスは塗装のクオリティーが高いので パッケージを開ければ ルアーの塗装は当時のまま ピカピカです。
でも、これはこれで いい味出てきて なんかカッコイイ!
久しぶりに 初代 バイブレーション X の パケ入りも入りました。
スモルト X-70
小さい物好きには ビビッと来るところです。
15年くらい前、 中古ルアーショップ に メガバスルアー があふれていた頃 深い場所で スモルト や グリフォン の ヘビーキャロライナリグで 爆釣して話を聞きました。
ここ数年は スモルト はあまり見なくなったので もったいなくて もうできません。
あの頃、限定の釣り方になりましたね。
パケ入り メガバスルアー 色々入荷しました。
が...... アメリカから来たお客様が 大人買い。
ほんの少ししか残っていません。。 アメリカでも ちょい古メガバスの価値が 出始めているのかも?
ヤフオク http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/ramblefish_tokyo?u=ramblefish_tok yo
ヤフーショッピング https://store.shopping.yahoo.co.jp/ramblefish/
にも出品しております。
お値段、状態、詳しい写真などは こちらで検索お願いします。
ヤフオクIDがない方でも お電話、メールでご購入できます。 お気軽にお問い合わせください。
ルアー10個100個 , 最新釣具 , オールド釣具 中古釣具 高価買取り なら 1998年から 釣具買取り 一筋の ランブルフィッシュ にお任せください。
中古釣具 ランブルフィッシュ
■住 所 〒136-0071 東京都江東区亀戸 7-11-13 国道14号(京葉道路)沿い
■営業時間 11:30頃 〜 20:00頃まで 日曜・祝日 〜 18:30頃まで
■定休日 水曜日、第1,3木曜日
■電話番号 03-3684-1320
■ヤフオク店はこちらから http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/ramblefish_tokyo?u=ramblefish_tok yo ■ヤフーショッピング店はこちらから https://store.shopping.yahoo.co.jp/ramblefish/
(ヤフーIDがない方でもメール, お電話でご購入できます)
■メールアドレス info@ramblefish.net
■ブログ http://ameblo.jp/ramblefish-tokyo/
■ホームページ http://ramblefish.net
|
Date: 2024/08/12(月)
|
|
中古釣具買取り ランブルフィッシュ
2024年8月11日(日曜)
今日のランブル話
★ お盆休み期間中の営業時間 ★
きのうから多くの方がお盆休み。
きのう来てくれた方も 今日の夜から友達と 3泊で琵琶湖遠征に行くと。
良いですね〜、 琵琶湖 は夢がありますもんね。
お盆休み期間中の営業時間のお知らせです。
11日(日曜) 夕方6時半ごろまで
12日(月曜) 夕方6時半ごろまで
13日(火曜) 夜8時ころまでの通常営業
14日(水曜) 定休日
15日(第3木曜) 定休日
16日(金曜) 夕方6時半ごろまで
17日(土曜) 通常営業
になります。
お盆休み期間中も
釣具買取り も大募集中です!
ルアー10個100個 , 最新釣具 , オールド釣具 中古釣具 高価買取り なら 1998年から 釣具買取り 一筋の ランブルフィッシュ にお任せください。
中古釣具 ランブルフィッシュ
■住 所 〒136-0071 東京都江東区亀戸 7-11-13 国道14号(京葉道路)沿い
■営業時間 11:30頃 〜 20:00頃まで 日曜・祝日 〜 18:30頃まで
■定休日 水曜日、第1,3木曜日
■電話番号 03-3684-1320
■ヤフオク店はこちらから http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/ramblefish_tokyo?u=ramblefish_tok yo ■ヤフーショッピング店はこちらから https://store.shopping.yahoo.co.jp/ramblefish/
(ヤフーIDがない方でも、メール、お電話でご購入できます)
■メールアドレス info@ramblefish.net
■ブログ http://ameblo.jp/ramblefish-tokyo/
■ホームページ http://ramblefish.net
|
Date: 2024/08/11(日)
|
|
|