回転が悪い時代の ABU アンバサダー 2500C , 1500C       ・ オールドアブ 2500C , 1500C 4台入荷・ オールドルアー 入荷・ パクりルアー 入荷  2023/05/28(日)
甥っ子と霞ヶ浦で キャットフィッシュ釣り         ・ ハンドメイドトップウォータールアー 入荷・ オールドルアー 入荷  2023/05/25(木)
フライフィッシング に挫折。。。      ・ HARDY , ORVIS など フライリール 4台入荷・ オービス , バンブーなど フライロッド 4本入荷 ・ 中古ルアー 入荷  2023/05/22(月)
世界のメガバスの きっかけになったルアー Megabass 110      ・ メガバス ワンテン 大量入荷・ インプレス ギルパー 入荷・中古 シ ーバスルアー 入荷  2023/05/19(金)
ハトリーズスティック            ・ オールドスミス スーパーストライカー など 6本入荷・ ヘドンルアー 入荷・ハンクル 管釣りルアー 入荷  2023/05/16(火)


回転が悪い時代の ABU アンバサダー 2500C , 1500C       ・ オールドアブ 2500C , 1500C 4台入荷・ オールドルアー 入荷・ パクりルアー 入荷



中古釣具専門店 ランブルフィッシュ


2023年5月28日(日曜)


・ 今日のランブル話

・ ABU 2500C , 1500C , オールドルアー , パクリルアー 入荷情報



★ 回転が悪い時代の ABU アンバサダー
2500C , 1500C ★



回転が良い物、悪い物
色が濃い、薄いなどなど、

個体差がいっぱいの
アブ アンバサダー


様々な年代の
アブ 2500C , 1500C を触っていると
明らかに回転が悪い年代があります。

それは
オリムピック がアブの代理店をしていた
80年代後半から90年代前半です。


色で言うと
シルバー

バーガンディー
CSロケットの ガンメタ
金黒の CDL
の一部の年代の物が該当します。

サイドカップに OA シールが貼ってあれば
当たりです。



もちろん、アブなので
この年代の物でも回転が良い物も
ありますが、
回転が悪いな〜
と思うと、

あっ、 OA か。
と納得する部分が。


町工場勤務のお客様に
オリムピック期の 2500C のフレームを預けたところ
フレームに大きなゆがみが。

つまり、
右側と左側の穴が平行ではないんです。

ですので、この年代の2500C で
スプールの淵が片側だけ
色剥げしている個体
よく見ます。

きっと、片側だけに大きなアタリが
出ているんでしょうね。


この年代の 2500C , 1500C は
回転が悪い から使えない。。。。

いえいえ、そんな事はありません。
むしろ、良い所もいっぱいです。

それに、
日本には素晴らしいパーツがあるじゃないですか!

アベイル の マイクロキャストスプール

このスプールを付けて、
アベイル付け(このスプールだからできるカスタム)をして
ベアリングを変えただけで、
生まれ変わります!


ノーマルの状態で回転が悪いのを買っておくと.....

スプールとベアリングだけにしておこう。
もう少し高回転にしたいから
セラミックベアリングにしよう。
コグやレベルラインも交換しよう。
などなど
パーツの交換で
自分がよく投げるルアーの重さに合わせて
いくらでも調整が可能。

ちょうど良いカスタムができると
ルアーがヒュ〜〜〜〜〜〜っと
ゆっくり飛んで、着水音も静かで
サミングも簡単。


逆に、
ノーマルの状態で高回転のリールは
ピュン!と初速が早く
水面にルアーが刺さる事が。
アレは最悪です。
買う時はこちらを選びたくなる気持ち、
わかります。

ノーマル状態で高回転の2500C(2002年以降の物に多い)
を買ってしまうと、、、

回転を抑えるパーツは
アベイルの4点式ブレーキ、マグブレーキと
ブレーキブロックを大きくするくらいで
調整できるパーツが
ほとんどないんです。



回転が良ければ使いやすい訳ではない
アブ 2500C , 1500C

ノーマルの状態で使うには
3/8oz 以上でないと
投げ辛い個体が多いですが

カスタムの素材として考えれば
微調整が簡単な
オリムピック期の 2500C , 1500C

なんでもバランスが大切ですね。










★★★ 中古釣具 入荷情報 ★★★



● オールドアブ 2500C , 1500C 4台入りました



シルバー 以外は
超高値で売れ続けてている
アブ 2500C , 1500C

私も
シルバー
金黒 CDL
赤 ノスタルジア
ブルーグレー デラックスチューン

4色の 2500C をロッドと気分に合わせて
使い分けています。

でも、
1台しか使っちゃダメ
と言われたら
迷わず、シルバー を選ぶけどな。

さらに、
売っている私が言うのも矛盾していますが
ここ数年の色物の 2500C の相場は
高すぎると思います。



これは完全に個体差ですが
同じシルバーでも

ちょっとグレーが強いもの。

少し黄色みがかったもの。
など
同じ シルバーでも
ちょっとした差が。


ドラグも4本角爪、5本角爪、5本丸爪
など
年式による差が。

ハンドルも
シングルカウンターでも
バランサーの形状の差。
ダブルハンドルなど。

レベルラインも
ギザギザ、ツルツル

などなど

単に
シルバー でも
年代による細かいパーツの差に目が行くと
1台じゃ終わらなくなる
奥の深さが。


なんといっても
2500C は 1975年に発売されてから
80年代終わりに
黒とバーガンディーが発売されるまで

シルバー 1色で勝負! 


どんなに色物の 2500C の相場が高くなっても
2500C の看板カラーは
シルバーです。




オールドアブ ABU アンバサダー 2500C 77年

オールドアブ ABU アンバサダー2500C 77年 社外品パワーハンドル付き

オールドアブ ABU アンバサダー2500C オリムピック期

オールドアブ ABU アンバサダー1500C オリムピック期



ABU 2500C , 1500C 4台入りました






ヤフオク
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/ramblefish_tokyo?u=ramblefish_tok
yo 

ヤフーショッピング
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ramblefish/


にも出品しております。

お値段、状態、詳しい写真などは
そちらで検索お願いします。


ヤフオクIDがない方でも
お電話、メールでご購入できます。
お気軽にお問い合わせください。






● グデブロッド , バグリー , ノーマン などなど
オールドルアー 色々入りました



クリークチャブ インジャードミノー
ウッドは
オールドヘドン のウッドに近いいい雰囲気が。

でも、
日本では ヘドン と クリークチャブ の
人気の差がデカイ。

ギルモア の カッパーヘッド も
見なくなりました。

定価が4000円くらいしていたからか?
90年代半ばまで売れ残りが
ルアーショップ の片隅で
ぶら下がっていたのに。


マーベリック が有名な
グデブロッド ゴールデンアイ シリーズ

マーベリック の他には
ブラバーマウス
シナースピナー

変わりどころでは
グッディー なんかも。



あっ、
間違えた。

ミロルアー だと思い並べたら、
国産オールド C級ルアー
ミロルアー のパチ物でした。。。


その他、
バグリー 各種
ヘリン フラットフィッシュ
ノーマン リフレクト N
など

オールドルアー 色々入りました







ヤフオク
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/ramblefish_tokyo?u=ramblefish_tok
yo 

ヤフーショッピング
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ramblefish/


にも出品しております。

お値段、状態、詳しい写真などは
そちらで検索お願いします。


ヤフオクIDがない方でも
お電話、メールでご購入できます。
お気軽にお問い合わせください。






● 何かのルアーをパクったルアー
色々入荷しました


パチものルアーと言えば コーモラン

80年代から色々なメーカーの
ルアーをパクり続けて 40年

40年パクり続けていれば
これはこれで ある意味本物。


ダイワ バスハンター
ボーマー ロング A
ヘドン ビッグバド

どれも コーモラン の手にかかれば
こんなもんです。



アメリカンパクリルアーと言えば
プロデューサールアー

とにかくチープ ですが、
このチープさが好きな人は好きなんです。


80年代の子供達に大きなインパクトを与えた
ダイワ トップケビー

釣れた時、
ルアー の穴に指を入れ
スッ とランディングできるルアー。

ですが、、、、
その前に なかなか釣れない。。。。

と、
ルアー界の 取らぬ狸の皮算用
ダイワ トップケビー

トップケビー の権利を
ダイワから引き続いで生まれたルアー
松浦テグス パトリック
いっぱい入りました。


ダイワ も今では
立派な釣具メーカーですが、
80年代前半は
パクリメーカー でしたからね。


パクリと言うと、言葉が悪いですが

リスペクト と言うとね。

これだけ物にあふれた今。
全く新しい物を無理して作るより、
何かを少し改造した方が
良い物が増える気が。

中国の物をバカにする傾向がありますが、
みんな最初はパクリなのかも知れません。


何かのルアーをパクったルアー
色々入荷しました




ヤフオク
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/ramblefish_tokyo?u=ramblefish_tok
yo 

ヤフーショッピング
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ramblefish/


にも出品しております。

お値段、状態、詳しい写真などは
そちらで検索お願いします。


ヤフオクIDがない方でも
お電話、メールでご購入できます。
お気軽にお問い合わせください。




ルアー10個100個 , 最新釣具 , オールド釣具
中古釣具 高価買取り なら
1998年から 釣具買取り 一筋の
ランブルフィッシュ にお任せください。

 


中古釣具 ランブルフィッシュ


■住  所
 〒136-0071 東京都江東区亀戸 7-11-13
 国道14号(京葉道路)沿い

■営業時間
 11:30頃 〜 20:00頃まで
 日曜・祝日 〜 18:30頃まで

■定休日
 水曜日、第1,3木曜日

■電話番号 03-3684-1320

■ヤフオク店はこちらから 
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/ramblefish_tokyo?u=ramblefish_tok
yo
■ヤフーショッピング店はこちらから
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ramblefish/

(ヤフーIDがない方でもメール,
お電話でご購入できます) 

■メールアドレス info@ramblefish.net

■ブログ http://ameblo.jp/ramblefish-tokyo/

■ホームページ http://ramblefish.net
Date: 2023/05/28(日)


甥っ子と霞ヶ浦で キャットフィッシュ釣り         ・ ハンドメイドトップウォータールアー 入荷・ オールドルアー 入荷


釣具買取 ランブルフィッシュ

2023年5月25日(木曜)

・ 今日のランブル話

・ トップウォータールアー , オールドルアー 入荷情報




★★★ 甥っ子と 霞ヶ浦 で キャットフィッシュ釣り ★★★



妹の子供 T君

今年、中学受験を終え、
今はウキウキ。

そんなT君 かなりの釣りバカなんです。


中学受験する学校も
釣り部 がある学校じゃないと行かない。

小学校の卒業文集でも
将来の夢は 遠洋漁業のマグロ船の漁師
と。


マグロ船の漁師なら
中学受験しなくてもいいのでは??

確かにそうですが、
子供の夢はコロコロ変わるので、
とりあえず。。



Tと受験終わったら
一緒に霞ヶ浦に キャットフィッシュ釣り
行こう!
と約束していたので
先日、行ってきました。

Tと2人で行く予定でしたが、
ランブル母が あっちゃん(私)は
怒ると怖いから、
ちゃんとするんだよ!
みたいな事を言い続けたらしく、
妹も同行する事に。。。


しかし、
合格のお祝いに
フェンウィック のロッドと
ダイワのリールをプレゼントしたので
私になつく、なつく。


途中
地元の食堂 しをみ食堂 で
カツが2枚ものった
デカ盛り カツカレー を食べさせ

改めて、大きくなったな〜と。



遺伝子って怖いですよ。

私に2人の子供
弟に3人の子供。
妹に2人の子供。

母には合計7人の孫が。


7人の孫の中で、顔が私にソックリなのが T

ランブル母もTを見ていると
あなたの小さい頃、思い出すわ〜と。

そして、その事をTに伝えると
ぼくはあっちゃん(私の事)には
似ていないよ〜。

と、
小さい頃、よく泣いておりました。


そんな私に似ている事を
嫌がっていたTと魚釣り

そして、
フェンウィック のロッドと
ダイワ のリールのおかげで

今はベッタリ。


渋い状況でしたが
とりあえず釣らせる事ができて
私のカブも爆上がり中です!


目標は
ぼく あっちゃん(私の事)の顔に似てて
良かったよ
と言わせる事です。










★★★ 中古ルアー 入荷情報 ★★★  




● ハンドメイドトップウォータールアー 入りました



アート系のペイントがされたルアーと言えば
まず 痴虫 のルアーが
頭に浮かびます。

コレ系のペイントは
難しいですよね。

人気がある時は
これは アートとして見てくれますが
不人気になると一転
なんだこれは??
みたいな流れに。

ストレンジランド のルアーが
痴虫の前にコレ系のペイントをしていましたが
まだ時代が付いてきてなかった感じです。


レコード
ミキスケ & ハニー

ノーバイト の ポップR リセットモデル と
比べると
この差が。

長さはともかく、
この太さは 千葉の野池では
ちょっと。。。。


トイズ バズンバグ は
千葉的なサイズで(*^-^*)

ライフベイト トーピード
このくらいの太さが
千葉の野池では
限界の太さの様な気が?


出ない事はないですが、
出たとしても
ルアーだけが プカ〜〜〜と浮いてきた
のらない。
もしくは、バラシの連発に。


私と同じ様に
千葉の野池 など
アベレージサイズが小さい場所でバス釣り
をしている方。

ルアーの重さは気にする方が多いですが、
ルアーの太さ

魚をキャッチする上で
これも重要な所の1つだと考えています。




ハンドメイドトップウォータールアー
色々入荷しました






ヤフオク
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/ramblefish_tokyo?u=ramblefish_tok
yo 

ヤフーショッピング
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ramblefish/


にも出品しております。

お値段、状態、詳しい写真などは
そちらで検索お願いします。


ヤフオクIDがない方でも
お電話、メールでご購入できます。
お気軽にお問い合わせください。






● ホッパーストッパー , レーベル , ヘドン
アーボガスト など オールドルアー 入荷しました



ここ20年で バス釣り を始めた人の中で
オールドルアー や アメリカンルアー に
あまり興味がない方は

クラップシューター を初め
ヘルレイザー など
ホッパーストッパー のルアーを
ヘドンのルアー と思っている方が
いっぱい。

確かに、
20年くらい前から
ホッパーストッパー の ルアーは
黄緑色の ヘドンのルアーの台紙に入れられ
売っていますからね。


でも、こうして
スクランブラー
ドッグウォーカー
ヘルレイザー
バイユーブギ

ホッパーストッパー のルアーと並べると

やっぱり クラップシューター は
ホッパーストッパー のルアーなんだと
思うはず。

横にいる
タイガー や ベビーザラ と
並べても
同じ会社のルアーには見えませんもんね。


もちろん、
ホッパーストッパー の他にも
ヘドン に買収された会社は
何社もあります。

そして、それらのルアーが
ヘドンから発売される時は
必ず ルアーに Heddon の文字が書かれているんです。


しかし、
クラップシューター を初め
ホッパーストッパー のルアーは
ヘドンのパッケージで発売されましたが
ルアーに Heddon の文字は無い。

ですので、
ポップアイ や タイニーチャガー は
ヘドンのルアーとして認められても
クラップシューター などは
ヘドンのルアーとして
認めていない人が いっぱいなんです。

これがアメリカのルーズさなんですかね。

イヤ、
これはプラドコになってからの事なので、
単なるプラドコの怠慢だと思います。



あっ、同時入荷した
これも複雑な経緯がありそうなルアーです。

バラクーダ ダルトンシペシャル

最後は ルーハージェンセン から発売されてましたが
今回入荷したのは
クランクベイト社 の ダルトンスペシャル です。

でも、ちゃんと
ペラには バラクーダ の刻印が。

ルーハージェンセン 期の物には
刻印がないので、

バラクーダ
クランクベイト社
ルーハージェンセン と
渡り歩いた事がわかります。


何十年も廃盤にならないで
生き残る為には
色々と苦労がありそうですね。


オールドアメリカンルアー 色々入荷しました






ヤフオク
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/ramblefish_tokyo?u=ramblefish_tok
yo 

ヤフーショッピング
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ramblefish/


にも出品しております。

お値段、状態、詳しい写真などは
そちらで検索お願いします。


ヤフオクIDがない方でも
お電話、メールでご購入できます。
お気軽にお問い合わせください。




ルアー10個100個 , 最新釣具 , オールド釣具
中古釣具 高価買取り なら
1998年から 釣具買取り 一筋の
ランブルフィッシュ にお任せください。

 


中古釣具 ランブルフィッシュ


■住  所
 〒136-0071 東京都江東区亀戸 7-11-13
 国道14号(京葉道路)沿い

■営業時間
 11:30頃 〜 20:00頃まで
 日曜・祝日 〜 18:30頃まで

■定休日
 水曜日、第1,3木曜日

■電話番号 03-3684-1320

■ヤフオク店はこちらから 
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/ramblefish_tokyo?u=ramblefish_tok
yo
■ヤフーショッピング店はこちらから
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ramblefish/

(ヤフーIDがない方でもメール,
お電話でご購入できます) 

■メールアドレス info@ramblefish.net

■ブログ http://ameblo.jp/ramblefish-tokyo/

■ホームページ http://ramblefish.net


Date: 2023/05/25(木)


フライフィッシング に挫折。。。      ・ HARDY , ORVIS など フライリール 4台入荷・ オービス , バンブーなど フライロッド 4本入荷 ・ 中古ルアー 入荷


中古釣具買取 ランブルフィッシュ

2023年5月22日(月曜)

・ 今日のランブル話

・ フライリール , フライロッド , 中古ルアー 入荷情報





★★★ フライフィッシング に挫折。。。 ★★★



20数年前、
フライフィッシング に興味を持ち
フライに精通したお客さんと
2,3回 栃木県 に行ったことがあります。

結果から言いますと.....


挫折しました。


興味を持ったきっかけは 映画です。

そうです、
リバーランズスルーイット です。

ブラッドピット が主演で
もう30年以上前の映画ですが、
釣りに興味がない人が見ても
楽しめる映画です。


その映画の中で
川でフライフィッシングをする絵が
綺麗なんですよ。

柔らかい日差しの中、小虫が飛び交い
ラインがスゥーーーーーっと。

普段着のまま水の中に入って釣りをするのは
....ですが、
ウェーダーを履いていたら
絵になりませんからね。


映画の世界に憧れ
実際にやってみたら、違った。。。
は よくある話ですが、
まさに、ソレでした。


私が体験したフライフィッシング は
コレでした。


車を降りてポイントまで
沢を登り歩くこと 2時間以上。

ポイントに着いたころには
汗だくで、ヘトヘト。

周りの景色を見る余裕もない。

石がゴロゴロした場所を
ウエーダーを履いて2時間登り歩くのは
山登り 大嫌いの私には
ツラかったです。

持ってきた水も全部飲み、
川の水まで飲みました。。。。


映画で見た川とは違い
木々が生い茂り、
キャストすると言うより、
ちょい投げみたいな感じ。
平地が多い外国と
山が多い日本の地形の差ですね。

それと
メンディングが難しかったです。

釣りは好きですが、
糸がグチャグチャになるのが
大嫌い。


バイスも買って、
自作フライも巻きましたが、
細かい作業が大嫌い。


山登り
ライン グチャグチャ
自作フライ製作の細かい作業
と、
嫌いな事が多すぎて
挫折しました。


魚は釣れませんでしたが、
1つだけ収穫が。

それは
ルアーが好きすぎて
ルアーから離れられない自分がいる事を
再確認する事ができた事です。


フライフィッシング にハマった人は
ルアーではなく
全部、フライで釣りたくなる傾向が。
つまり、
奥が深い釣りという事がわかります。

バス釣り もそうですが
フライフィッシング も
人口が激減している
釣りのジャンルの1つなんです。

挫折した私が言うのも変ですが、
バス釣り も
フライフィッシング も
再ブレイクを期待です!

こんなに道具がカッコイイ釣りは
他にないですからね











★★★ 中古釣具 入荷情報 ★★★



● HARDY , ORVIS など フライリール 4台入りました



生意気にも
始めたやった フライフィッシング の時
使ったリールが
ハーディ フェザーライト でした。


フライフィッシング と言えば
やっぱりイギリスのイメージが強いので、
どーしても
HARDY と ORVIS に
憧れてしまいます。

それと、
フライフィッシング は
服装にも勝手なイメージ が。


ツイードのパンツ
白シャツ
バブアー の ビデイルジャケット

ハーディ , オービス の釣具。


でも、
実際にイギリスに行ってら
こんなのは いないのかな?
と思った事があります。

ひょっとして、コレは
外国人が日本に忍者や侍 がいるのを
期待しているのと同じなのか?

イヤ、
それでもいい。


やっぱり
フライフィッシング のイメージは
コレです。






ハーディ フライウエイト Hardy The Flyweight

ハーディ マーキス 4 Hardy MARQUIS 4

オービス ORVIS C.F.O 3

System 1 678


フライリール 4台入荷しました




ヤフオク
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/ramblefish_tokyo?u=ramblefish_tok
yo 

ヤフーショッピング
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ramblefish/


にも出品しております。

お値段、状態、詳しい写真などは
そちらで検索お願いします。


ヤフオクIDがない方でも
お電話、メールでご購入できます。
お気軽にお問い合わせください。






●オービス , バンブー など フライロッド
4本入荷しました



生意気にも
始めたやった フライフィッシング で
使ったロッドが
オービス セブンイレブン でした。

ORVIS のロッドの歴史
イヤ、
釣り竿の歴史をさかのぼると
ORVIS のロッドは
1度は使って見たくなり、
つい。


それにしても、
フライロッド は
グリップの一部に木を使ったり
いちいち、カッコイイ!

道具にこだわる人が多い バス釣り の
ロッド にも
コレ系の木を使ったロッド
出せばいいのに。


それにしても
バンブーロッド は
雰囲気ありますね。

今の時代に 竹 ですよ。

性能面、重さを考えたら
カーボンになります。

でも、
フライフィッシング も
バス釣り も
魚のサイズや数を競う遊びではないので、
バンブーロッド や
ビンテージの釣具が評価されるんだと思います。

スコアーを競うゴルフよりも
こっちの方が
自分には向いているな〜
と思いました。





オービス グラファイト ワノオンス 6 1/2 ORVIS ONE OUNCE

オービス グラファイト 7 11 セブンイレブン マーク 2

ノリエ J Plane バンブーロッド MF 8023S 532

セージ グラファイト 3 390RPL sage


フライロッド 4本入りました





ヤフオク
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/ramblefish_tokyo?u=ramblefish_tok
yo 

ヤフーショッピング
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ramblefish/


にも出品しております。

お値段、状態、詳しい写真などは
そちらで検索お願いします。


ヤフオクIDがない方でも
お電話、メールでご購入できます。
お気軽にお問い合わせください。






● 中古ルアー 色々入りました 


20数年前、
RS-150 と言う
この クランクベイト から始まった ジャッカル

その後、
ウォーターモカシン
ウォーターモニター
と、2本のペンシルベイト

シャッド と ロングビルミノー の
中間的なルアー
スクワレル

小型クランクベイト
チェリー

と、
もの凄い勢いで新作ルアーを発売して
今や
日本を代表する ルアーメーカー に。



とにかく飛ばない。。
と、
発売当時は不人気だった印象の
ティムコ フラットペッパー

しかし、数年後
なぜか?
ブラジル で人気のルアーになり
日本でも 再販されたほど。

ブラジルで釣りと言えば
アマゾン川です。

アマゾンでフラットペッパー
何が釣れるんですかね。


ただ巻きしただけで
内部のウエイトが不規則に動き
自動的にヒラを打つ
ジャクソン 平打ちジャッキー


シャローからディープまで
色々なサイズが発売されている
バスデイ モーグルクランク

などなど

中古ルアー 色々入荷しました




ヤフオク
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/ramblefish_tokyo?u=ramblefish_tok
yo 

ヤフーショッピング
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ramblefish/


にも出品しております。

お値段、状態、詳しい写真などは
そちらで検索お願いします。


ヤフオクIDがない方でも
お電話、メールでご購入できます。
お気軽にお問い合わせください。




ルアー10個100個 , 最新釣具 , オールド釣具
中古釣具 高価買取り なら
1998年から 釣具買取り 一筋の
ランブルフィッシュ にお任せください。

 


中古釣具 ランブルフィッシュ


■住  所
 〒136-0071 東京都江東区亀戸 7-11-13
 国道14号(京葉道路)沿い

■営業時間
 11:30頃 〜 20:00頃まで
 日曜・祝日 〜 18:30頃まで

■定休日
 水曜日、第1,3木曜日

■電話番号 03-3684-1320

■ヤフオク店はこちらから 
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/ramblefish_tokyo?u=ramblefish_tok
yo
■ヤフーショッピング店はこちらから
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ramblefish/

(ヤフーIDがない方でもメール,
お電話でご購入できます) 

■メールアドレス info@ramblefish.net

■ブログ http://ameblo.jp/ramblefish-tokyo/

■ホームページ http://ramblefish.net
                  
Date: 2023/05/22(月)


世界のメガバスの きっかけになったルアー Megabass 110      ・ メガバス ワンテン 大量入荷・ インプレス ギルパー 入荷・中古 シ ーバスルアー 入荷




中古ルアー買い取り ランブルフィッシュ

2023年5月19日(金曜)

・ 今日のランブル話

・ メガバス 110 , インプレス ギルパー , シーバスルアー 入荷情報




★ 世界のメガバスのきっかけになったルアー Megabass 110 ★


2000年に Megabass ito から発売されたルアー
メガバス 110

ブラックバス , シーバス
どちらでも評価が高かったミノー です。


この ワンテン が
アメリカで大ブレイク!

当時、
ヘドン , ボーマー など
自国のルアーが $5で買えたのに
メガバス 110 のアメリカでの販売価格は
$24 前後

アメリカ人には
かなりお高いルアーだったと思います。


2000年頃と言えば、日本でも
ポップ X マットタイガー
X-80 プロップダーター マットタイガー
などの相場が
3万円、4万円で毎日 売れていて
メガバスルアー の人気が
ぶっ飛んでいた頃。

日本でも入手が難しかったので
当時、 ランブルフィッシュ では
ワンテンのレアカラーを初め
メガバス USA を逆輸入していたんです。

アメリカ人も学習したのか?
日本人が好んで買う色(ホットタイガー)などは
$29,95 など
少しピンハネして売る店も
チラホラ。

しかし、
そんな$5 乗せたくらいの時期は
可愛かったです。


気が付いた時には
アメリカでのワンテンの中古相場は
色により、
$100 OVER が当たり前に。


アメリカでワンテンの人気が凄い事になった
次は フランス でも人気に!

USA限定カラーに続き
フランス限定カラー も発売。


しかし、2005年頃から
メガバスルアー の目が
下に向いた目に変わり
その数年後に、
ワンテンブームは落ち着く事に。

アメリカでは
Down eye モデルと呼ばれ
やはり、あの目は
アメリカ人にも ダメみたいです。

初期の頃の ワンテンの目は
目玉の中に 片側に 伊
もう片側に 東 の文字が。

パッケージにも
鬼手仏心 の文字。

もちろん、
釣果が良くて人気が出たと思いますが
異文化感いっぱいのルアー

そんな所も
アメリカ、フランスで人気が出た
要素なのかも知れません。


ワンテンの世界的なブレイクにより
一気に 世界のメガバス に。


発売から23年も経つルアーですが、
現在の他社のルアーと比べても

1990年代半ばから2000年ちょいくらいまでの
メガバスルアー は

釣果はもちろん、
多くの人を魅了するルアーがいっぱいです。












★★★ 中古釣具 入荷情報 ★★★


● メガバス ワンテン 大量入荷しました



このルアーを外国人が見たら、
いくらでもいいから欲しい!
と、思うのは当然。

イヤ、
外国人でなくても、
釣り人なら 欲しい!
と、思う見た目ですよね。

思わない人は
見慣れてしまっているだけだと思います。


トラウト
パーチ
オイカワ
アユ
ワカサギ
など
メガバス のリアル系カラー は
ほんと素敵。

デッドリーブラックシャッド も
多くのルアーマンが
気になるネーミングセンス!

やっぱ、この頃の
伊藤由樹 さん キレッキレッですね。


Megabass ito の箱も
下が黒のスポンジで
ルアーの色がパキッ!と映え
まるで、宝石箱みたい。


ワカサギカラーだって
MG(ミラーゴースト)と
HT(ハーフトーン)と2色作る
こだわり。

コレクション性が少ない
ソルトウォータールアー でも
メガバス にはそんな事、関係ない。

ワンテン SW が発売された頃、
私も夜な夜な、友達、お客さん達と
浦安の電波塔に
よく通い、
いい魚 いっぱい釣れせて頂きました。


20年以上前に
このクオリティーのルアーを
2000円以下で量産販売していた メガバス

やっぱりすごいな〜



メガバス 110 ミノー
いっぱい入荷しました




ヤフオク
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/ramblefish_tokyo?u=ramblefish_tok
yo 

ヤフーショッピング
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ramblefish/


にも出品しております。

お値段、状態、詳しい写真などは
そちらで検索お願いします。


ヤフオクIDがない方でも
お電話、メールでご購入できます。
お気軽にお問い合わせください。






● インプレス ギルパー 入りました



前回、前回共に
すぐに完売してしまった
インプレス ギルパー が入荷しました。

インプレさん曰く、
明らかに最初より上手くなった
と。

確かに、
バスパー のボコボコしたボディーに
ホイルをつまようじでちょこちょこ押し込む作業も
コツをつかんだのか?

初期のギルパーより
ウロコの凹凸が大きく、
進化しています。

また、
カラーリングも
初期のギルパーより
グラデーション が自然になり
進化しています。


最初の頃に買った方は
え〜〜〜〜、 
と思う人もいるかもしれませんが、
ハンドメイドルアー ではあるあるです。

人間が手で1つ1つ作っているので
作り続けていると
技術が進化するのは 当然ですからね。



もちろん、
見た目だけではありません。

本来の ケンクラフト バスパー の良い所

こもったポップ音。

口だけを出す浮き角度。

ただ巻きでもボコボコボコっと音を出しながら
ウォブルするアクション
などはしっかり継承。


そして、
インプレス さんの手により

行ってこい!
帰ってくるな!

みたいな所にぶち込むのには
少し考えてしまう
見た目、質感がプラスされ

見事に生まれ変わった
インプレス ギルパー


前回、前々回共に
すぐに売れてしまったので
今回は少し多めに作って頂きました。

画像よりも多めにありますので、
買い逃した方は
是非!




ヤフオク
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/ramblefish_tokyo?u=ramblefish_tok
yo 

ヤフーショッピング
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ramblefish/


にも出品しております。

お値段、状態、詳しい写真などは
そちらで検索お願いします。


ヤフオクIDがない方でも
お電話、メールでご購入できます。
お気軽にお問い合わせください。






● 中古シーバスルアー 入荷しました



1998年に発売されたルアー
メガバス X-80

発売から25年も経つのに
未だに
釣れるルアー ベスト5 に必ず入る
X-80

人気先行のルアーとは違います。
元々は ブラックバス のルアーですが
25年もシーバスが釣れ続ければ
これは本物です。


ミノーとバイブレーションの
間の様な存在の
変化球ルアー
メガバス トラビス 7


圧倒的な飛距離が武器の
ジャンプライズ サーフェスウイング

ここ最近、中古相場が高いので
またユーチューブかなにかの影響かな?


一方、
ここ数年 人気が下がっている アイマ

数年前までは
アイマのルアーだけ買っておけば....
みたいな風潮だったのに....

なんなんですかね〜
これが日本人の良い所でもあり、
悪い所でも。


この移り変わりの激しい日本で
10年、20年 根付いたルアーは
本物なんだと思います。


早い年で8月半ば
遅いと9月の半ば
頃の
第1陣のシーバスが川に入ってくるまで
ランカーが釣れづらい
今の時期。


でも、
暑くもなく、寒くもなく
外遊びが気持ちいい季節ですよね。

魚釣り をする人には恵まれた国
日本に生まれた事を
満喫しましょう!



中古シーバスルアー 色々入荷しました




ヤフオク
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/ramblefish_tokyo?u=ramblefish_tok
yo 

ヤフーショッピング
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ramblefish/


にも出品しております。

お値段、状態、詳しい写真などは
そちらで検索お願いします。


ヤフオクIDがない方でも
お電話、メールでご購入できます。
お気軽にお問い合わせください。




ルアー10個100個 , 最新釣具 , オールド釣具
中古釣具 高価買取り なら
1998年から 釣具買取り 一筋の
ランブルフィッシュ にお任せください。

 


中古釣具 ランブルフィッシュ


■住  所
 〒136-0071 東京都江東区亀戸 7-11-13
 国道14号(京葉道路)沿い

■営業時間
 11:30頃 〜 20:00頃まで
 日曜・祝日 〜 18:30頃まで

■定休日
 水曜日、第1,3木曜日

■電話番号 03-3684-1320

■ヤフオク店はこちらから 
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/ramblefish_tokyo?u=ramblefish_tok
yo
■ヤフーショッピング店はこちらから
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ramblefish/

(ヤフーIDがない方でもメール,
お電話でご購入できます) 

■メールアドレス info@ramblefish.net

■ブログ http://ameblo.jp/ramblefish-tokyo/

■ホームページ http://ramblefish.net
Date: 2023/05/19(金)


ハトリーズスティック            ・ オールドスミス スーパーストライカー など 6本入荷・ ヘドンルアー 入荷・ハンクル 管釣りルアー 入荷


中古釣具 ランブルフィッシュ

2023年5月16日(火曜)

・ 今日のランブル話

・ スーパーストライク , ヘドンルアー , ハンクルルアー 入荷情報




★★★ ハトリーズスティック ★★★ 



ハトリーズスティック

80年代にスミスから発売されたロッドで
名前の通り ハトリーズ の ルアー を
投げる為のロッドです。

ルアーも個性的ですが、ロッドも
他の トップウォーターロッド とは違い、
個性いっぱいのロッドです。


まずは、長さ。

トップウォーターロッド としては
異例の長さ 6.5ft

6.5ft のロッドで
よく岸際にコントロールできるな〜。

ハトリーズ のビデオを見る度に思います。


そしてアクションもかなり異質なんです。

スローテーパー
なんて言葉じゃ言い表せない
ウルトラスローテーパーアクションです。

当時としては
かなり最先端な
Sic ガイドも装着されております。


羽鳥さんの本を読むと、
当時、柔らかくて長いロッドが無かったので
フライロッド や スピニングロッド を
改造して使っていた。
と記載がありましたが、

まさに、
フライロッド や
ライトアクションの スピニングロッド
そんな感じのロッドです。

当時、 羽鳥さんの改造ロッドを作っていた人
ランブルのお客さんなんです。

Mさんと言う方で
ホッツィートッツィー のペラや
ラージマウス の耳など
極初期の バルサ50 の金属パーツを
作っていた方なんです。


Mさんは 私が ハトリーズ が大好きなのを知ると
当時、羽鳥さんに頼まれて作ったロッドの1本を
私にプレゼントしてくれたんです。

そのロッドも
オールドフェンウィック の スピニングロッド を
改造したもので、
長さも 6.5f
アクションも ウルトラライト の
超スローテーパー です。

とても、恐れ多くて使えないですが
宝物です。


99年にも
パステルカラーが綺麗な
第2世代の ハトリーズスティック が発売。

数年前にも
FGO-65L , FGO-65M
が復刻されました。  


発売されたルアーの8割以上が
ペンシルベイト の ハトリーズ

ハトリーズ の ペンシルベイト を
気持ちよくスイスイ動かすのには
6.5ft ウルトラスローテーパー が
羽鳥さんのこだわりなんだと思います。


長くて、超スローテーパーで
ちょっと特殊なトップウォーターロッド

ハトリーズスティック

ルアーだけでなく
ロッドも
万人受けとは程遠い、かなり個性的で
羽鳥さんらしいと思います。











★★★ 中古釣具 入荷情報 ★★★



● オールドスミス スーパーストライカー
ハトリーズスティック など 6本入荷です



日本を代表する トップウォーターロッド
スーパーストライク の前身

スミス スーパーストライカー が入りました。

日本のトップウォーターロッドは
スーパーストライカー から始まった
とも言える
歴史的にも貴重なロッドです。

1970年代のロッドなので
販売数も少ないですが、
現存しているロッドが少ない。
しかも、
綺麗なコンディションになると.....

さらに今日入荷した
スーパーストライカー GC 55UL
ミッドウォーターレンジ は
フローター , カヤック でも使いやすい長さで
3/8oz , 1/2oz くらいのトップウォーターゲームで
使いやすい品番です。


やっぱり
オールドの ハトリーズスティック は
なんとも言えない
綺麗な緑で良いですね。

ハトリーズのルアーに
ピッタリのイメージです。



90年代後半に発売された
第2世代の ハトリーズスティック

こちらはオリジナルの ハトリーズスティック
とは違い
パステル感 強めの色が目を惹きます。

振って見ると
フワフワした感じで、
当時のスミスのロッド バスマニック の
トップウォーターロッド と
同じ印象です。

ただ、
このグリップのままで
トップウォーターフィッシング に
使う人は、いないと思います。





オールドスミス スーパーストライカー FL-59H
リリーパッドハスキー 2

オールドスミス スーパーストライク FGO-65L
ハトリーズスティック for ペンシルベイト

オールドスミス スーパーストライカー GC 55UL
ミッドウォーターレンジ

オールドスミス スーパーストライク FO-60
リザーバースティック

スミス スーパーストライク GFO-56M
トップウォーターグラファイトマグナム

スミス ハトリーズスティック HS-64L
サーフェイスゲーム



オールドスミス スーパーストライカー
スーパーストライク
ハトリーズスティック など
6本入荷しました





ヤフオク
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/ramblefish_tokyo?u=ramblefish_tok
yo 

ヤフーショッピング
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ramblefish/


にも出品しております。

お値段、状態、詳しい写真などは
そちらで検索お願いします。





● ヘドンルアー 色々入りました



ここ数年、
オールドものでなくても
相場が高い マグナムタイガー

S1 , S2 , S3 のワカメカラーは
ボディー内部反射板とワカメの組み合わせが
綺麗ですよね。

原点回帰シリーズ の チャガー は
口の周りが黒い ブラックマウス も
ちゃんと再現。
ただ、
頭のとんがりだけが。。。

いつ見ても
やればできるじゃん!
と、思う
スミス ファクトリーカラー 3重目の
クレイジークローラー


スーパーストライククラブ 限定の S6カラー
スウェイバックザラ も
いいですね〜。

レインボーカラー のザラは
リペイントなのか?わかりませんが、
ヘドンらしさ ゼロで、
これはこれで好きな人、いるのかも。

ミスティックザラ
アユカラー も
90年代の色です。

ザラファミリーの子分
スーパースプーク Jr
ザラポーチ
ザラパピー も
入りました。

ドブネズミ感 かなり強めの
メドウマウス も入りました



ヘドンルアー 色々入荷しました





ヤフオク
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/ramblefish_tokyo?u=ramblefish_tok
yo 

ヤフーショッピング
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ramblefish/


にも出品しております。

お値段、状態、詳しい写真などは
そちらで検索お願いします。





● ハンクル 管釣りトラウトルアー 入荷です 



プラスティックの量産ルアーでも
これは ハンクル の ルアー だ!
とすぐわかる。


ハンクルの ルアー と言えば
細身のミノー のイメージですが
クランクベイト になっても
ハンクル感 プンプンです。


そう感じるのは
色のシンプルさ

これが1番大きいと思います。


他の釣り具メーカー は
どーしてもルアーを良く見せる為に?
装飾し過ぎの所が。

イヤ、
他のメーカーが装飾し過ぎなのではなく、
ハンクル が
削ぎ落している
こっちが正しいかも知れません。


もう少し色を増やしたり、
形を複雑にしたくなる。

そこをグッと抑えて
このシンプルの極みの様な
ハンクルの ルアー が
生まれているのかも知れません。

作り手の気持ちを想像しただけで
勇気がいる事だと思います。


ハンクル の I字系ルアー
ジョーダン
K-1 マック

どちらもプルプルなどの引き抵抗が
全くなく、
初めて使った時には
コレ、アピールしているのか??
と、
思いました。


しかし、
日の光が当たり
ふと、水の中が見えた時
ルアーの後を小バスがワラワラ。

大きなブルブルや
派手なアクションじゃなくても
魚はルアーに気が付いているんだ。
と実感した事があります。

でも、
わかっていても
ルアーを動かしたくなるんですよね〜。

ハンクルの様なシンプルな物作りも
I字系ルアーでルアーを動かさないのも
どちらも精神力と
強い信念が必要ですね。


ハンクル 中古 管釣りルアー
色々入りました






ヤフオク
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/ramblefish_tokyo?u=ramblefish_tok
yo 

ヤフーショッピング
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ramblefish/


にも出品しております。

お値段、状態、詳しい写真などは
そちらで検索お願いします。


ヤフオクIDがない方でも
お電話、メールでご購入できます。
お気軽にお問い合わせください。




ルアー10個100個 , 最新釣具 , オールド釣具
中古釣具 高価買取り なら
1998年から 釣具買取り 一筋の
ランブルフィッシュ にお任せください。

 


中古釣具 ランブルフィッシュ


■住  所
 〒136-0071 東京都江東区亀戸 7-11-13
 国道14号(京葉道路)沿い

■営業時間
 11:30頃 〜 20:00頃まで
 日曜・祝日 〜 18:30頃まで

■定休日
 水曜日、第1,3木曜日

■電話番号 03-3684-1320

■ヤフオク店はこちらから 
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/ramblefish_tokyo?u=ramblefish_tok
yo
■ヤフーショッピング店はこちらから
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ramblefish/

(ヤフーIDがない方でもメール,
お電話でご購入できます) 

■メールアドレス info@ramblefish.net

■ブログ http://ameblo.jp/ramblefish-tokyo/

■ホームページ http://ramblefish.net
Date: 2023/05/16(火)


現行ログ/ [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16]
キーワードスペースで区切って複数指定可能 OR  AND
[TOP]
shiromuku(u2)DIARY version 2.72