真紅のリール RECPRD , ABU アンバサダー ・レコード , 5000 4つネジな ど オールドアブ 6台入荷, オールドルアー 入荷 , ダイワのセミルアー入荷
|
オールド釣具 高価買い取り ランブルフィッシュ
2022年12月27日(火曜)
・ 今日のランブル話
・ オールドアブ , オールドルアー , ダイワルアー 入荷情報
★★★ 真紅のリール RECORD , ABU アンバサダー ★★★
1952年に発売された画期的なリール RECORD アンバサダー
遠心力ブレーキを搭載した事により それまでより軽いルアーが投げる様になり、 ライントラブルも激減。
その後の ベイトリール に大きな影響を与え、 発売から70年経った今も ベイトリール の原点と言えるリールです。
ここ20年は特に 色々な色が発売されておりますが アンバサダー と言えば やはり 赤の イメージが強いと思います。
RECORD アンバサダー ABU アンバサダー の初期のモデルの中に
特別 濃い赤 があるんです。
少し黒みがかった赤で まさに、真紅 と言った感じです。
70年代のアンバサダーの赤と比べると 同じ色とは思えないくらいの差です。。
昔、レースで強かった時代の アルファロメオ にも フェラーリの様なパキッとした赤の他に レコードと同じ様な 黒みがかった赤が。
どちらが好きかは好みの問題ですが、 なんか 初期のアンバサダーにしかない 真紅のアンバサダーは 特別な感じが。
また、 カップのを開けると フレームの内側とカップの裏側に IXX IIV などの傷が。
これ実は傷ではなく、 このカップには このフレームを合わせる。
と製作段階で 間違わない様にする為に付けた マークなんです。
そうしないと 薄い赤のフレームに濃い赤のカップのリールなど 色のトーンが全然合っていないリールが。
ひと言で 赤 と言っても 色々ありますからね。
赤からはじまり、 赤にこだわったリール RECORD アンバサダー ABU アンバサダー
ベイトリールの歴史、 その後のリールに与えた影響などを知ると
一層、素敵な赤に見えます。
★★★ 中古釣具 入荷情報 ★★★
● レコード , 5000 4つネジ など オールドアブ 6台入りました
同じ赤でも濃いほど古い と思っている方が多いですが、 それは間違いです。
確かに、 3つネジのアンバサダー で 濃い赤は存在しませんが、 4つネジのアンバサダー には レコード より濃い赤は存在します。
今日入荷したのが まさにソレです。
かなり赤が濃い ABU アンバサダー 5000 です。 レコードでも中々ないくらい 濃い赤です。
完全に、個体差ですね。
逆に、 同時入荷した 黒 5000C Big A は ほんと、薄い黒です。
外の光で見ると パープルやネイビーの様に見えるくらい 黒が薄い。
まだ、状態が良いので黒に見える箇所が多いですが、 これを使い込むと、 とても黒とは思えないくらい 紫色に。
たまに見る紫色に近い黒のアンバサダーは Big A のモデルばかり。 この年代は 黒の塗料、節約でもしていたんですかね?
これも個体差です。
人気の 2500C にも 75年、76年のモデルには ブルーグレー と呼ばれている シルバーがあります。
今とは違う塗装の技術により 同じ色とは思えない アンバサダー
特別な感じで コレクターもいるんですよ。
レコード RECORD アンバサダー 6000
オールドアブ ABU アンバサダー 5000 4つネジ 濃真紅
オールドアブ ABU アンバサダー 5000 4つネジ
オールドアブ ABU アンバサダー 5000 Big A 黒(パープル)
オールドアブ ABU アンバサダー 5500 ブラウン
オールドアブ ABU アンバサダー 5500C
と オールドアブ 6台入りました
ヤフオク http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/ramblefish_tokyo?u=ramblefish_tok yo
ヤフーショッピング https://store.shopping.yahoo.co.jp/ramblefish/
にも出品しております。
お値段、状態、詳しい写真などは そちらで検索お願いします。
ヤフオクIDがない方でも お電話、メールでご購入できます。 お気軽にお問い合わせください。
● ヘドン , バグリー , ストーム など オールドルアー 色々入りました。
やっちゃいました。 今日入荷した マグナムトーピード BF
ほんとは未開封品だったです。 写真を撮る時に、ちょっと触ったら 微妙についていたノリ付けが取れて、開封品に。
未開封品はほんと少ないので、 つい、 アーー!って声が。
未開封品のオールドルアーを見ると 何度も頭の中で想像してる事があるんです。
オールドヘドンのレアカラーの 未開封品を持って釣り場に。
釣り場について、 さぁ〜、釣るぞぉ〜! と言いながら オールドヘドン パッケージを ビリッ! と破り ルアーにラインを結ぶ。
あ〜、 想像しただけで 貧乏性の私にはもったいなくて、 できません。。
1950年代、60年代前半の 金目の オールドヘドン と プラドコになってからの80年代後半の ウッドの ダイイングフラッター を 同じ オールドヘドン と呼ぶのには まだ少し抵抗が。
バグリー のスーパーレアカラー ブルー の バルサ B1 が入りました。
4年くらい前に パープルとブルーのバグリーが まとめて入荷した時以来かも知れません。
お値段は オールドヘドン 並みで、 バグリールアー ではあまり見ない金額ですが ほんと、ないので、 探している方は!
その他、 真鍮の オールドバグリー がチラホラと。
スモールフライ バス も 揃うと、みんな連れて行きたくなっちゃいます。
ボディーの半分がリップの ストーム ウィーワート
ストームのスケールカラーは 赤、青、黄色、緑、紫、シルバー などと
初代、戦隊もの ゴレンジャー 世代は 全色行きたくなる衝動に。
オールドルアー 色々入りました
ヤフオク http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/ramblefish_tokyo?u=ramblefish_tok yo
ヤフーショッピング https://store.shopping.yahoo.co.jp/ramblefish/
にも出品しております。
お値段、状態、詳しい写真などは そちらで検索お願いします。
ヤフオクIDがない方でも お電話、メールでご購入できます。 お気軽にお問い合わせください。
● ダイワの セミルアー 色々入りました
ダイワ って セミのルアー 好きですよね〜。
確かに、 8月に野池に浮いていると 水面でスーパーナイスアクションをしているセミ よく見ます。
あの動きは 人間が操作するルアーでは 絶対に出せません。
ですので、 水面のセミがいつまでも食べられないでいると 今日は トップウォーター だけじゃ厳しいかな? と不安に。。(-.-)
今日入荷したダイワのルアーは どれもポップな見た目ばかり。
チームダイワ 以降のダイワのルアーの多くは トーナメンター系の リアルな見た目が中心。
そりゃ〜、そうです。 ダイワのロッドやリールは チームダイワ スティーズ などのハイテク系ですからね。
それなのに、 ダイワ は たま〜に、 ポップな見た目のルアーを 発売してくれるんです。
口の中にペラがついたゲテモノポッパー マウスウォッシャー
金属製の足が可愛い ポップンフロッグ などもその1つです。
リアルな見た目のルアーがいっぱいの 今の日本
そんな中、 たま〜に、ポップな見た目、 生き物系のルアーを発売してくれるダイワ
ルアー釣り の面白さの原点
こんなので本当に釣れるの??
を、 大切にしている会社なのかも知れませんね
ポップな見た目の ダイワ の ルアー 色々入荷しました
ヤフオク http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/ramblefish_tokyo?u=ramblefish_tok yo
ヤフーショッピング https://store.shopping.yahoo.co.jp/ramblefish/
にも出品しております。
お値段、状態、詳しい写真などは そちらで検索お願いします。
ヤフオクIDがない方でも お電話、メールでご購入できます。 お気軽にお問い合わせください。
ルアー10個100個 , 最新釣具 , オールド釣具 中古釣具 高価買取り なら 1998年から 釣具買取り 一筋の ランブルフィッシュ にお任せください。
中古釣具 ランブルフィッシュ
■住 所 〒136-0071 東京都江東区亀戸 7-11-13 国道14号(京葉道路)沿い
■営業時間 11:30頃 〜 20:00頃まで 日曜・祝日 〜 18:30頃まで
■定休日 水曜日、第1,3木曜日
■電話番号 03-3684-1320
■ヤフオク店はこちらから http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/ramblefish_tokyo?u=ramblefish_tok yo ■ヤフーショッピング店はこちらから https://store.shopping.yahoo.co.jp/ramblefish/
(ヤフーIDがない方でもメール, お電話でご購入できます)
■メールアドレス info@ramblefish.net
■ブログ http://ameblo.jp/ramblefish-tokyo/
■ホームページ http://ramblefish.net
|
Date: 2022/12/27(火)
|
|
年内 29日まで、 年明け 4日から営業。 年末年始のお知らせ
|
釣具買取 ランブルフィッシュ
2022年12月25日(日曜)
今日のランブル話
★★★ 年内29日まで、年明け4日から営業。 年末年始のお知らせ ★★★
ちょっと早いですが、 ランブルフィッシュ 年末年始の営業のお知らせです。
28日 水曜の定休日ですが夕方6時頃まで営業
29日 夕方6時頃まで営業
30日 お休み
31日 お休み
元旦 お休み
2日 お休み
3日 お休み
4日 夕方6時頃まで営業
4日〜10日までは 夕方6時頃までの短縮時間営業になります。
お休み中に ヤフオク ヤフーショッピング でご注文頂いた方 ご迷惑をおかけしてすみません。
29日 午後3時までにお支払い頂いた分は 年内に発送致します。
それ以降にお支払い頂いた分は 1月4日の発送になります。
こちらの都合で発送までお時間を頂き すみません。
年末年始、年明け 共に 毎日 釣具買取 大募集中です!
ご来店お待ちしております。
ルアー10個100個 , 最新釣具 , オールド釣具 中古釣具 高価買取り なら 1998年から 釣具買取り 一筋の ランブルフィッシュ にお任せください。
中古釣具 ランブルフィッシュ
■住 所 〒136-0071 東京都江東区亀戸 7-11-13 国道14号(京葉道路)沿い
■営業時間 11:30頃 〜 20:00頃まで 日曜・祝日 〜 18:30頃まで
■定休日 水曜日、第1,3木曜日
■電話番号 03-3684-1320
■ヤフオク店はこちらから http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/ramblefish_tokyo?u=ramblefish_tok yo ■ヤフーショッピング店はこちらから https://store.shopping.yahoo.co.jp/ramblefish/
(ヤフーIDがない方でもメール, お電話でご購入できます)
■メールアドレス info@ramblefish.net
■ブログ http://ameblo.jp/ramblefish-tokyo/
■ホームページ http://ramblefish.net
|
Date: 2022/12/25(日)
|
|
色、目、曲線、発想、.... 日本初のオリジナルアー ハトリーズ ・ ハトリーズスぺシャル いっぱい入荷・ 90年代 村田基さんオススメルアー入荷・ シーバスルアー 入荷
|
ルアー高価買取り ランブルフィッシュ
2022年12月22日(木曜)
・ 今日のランブル話
・ ハトリーズ , 中古ルアー , シーバスルアー 入荷情報
★★★ 色、目、曲線、発想..... 日本初のオリジナルアー ハトリーズ ★★★
タイトルだけ見ますと、 日本初のハンドメイドルアーは バルサ 50 じゃないの?
ハトリーズ より ZEAL の方が 1,2年 早くなかった?
確かに、おっしゃる通りでございます。
でも、 見たください!
この色。
目。
妙な曲線。
ワニ、干支、お化け、宇宙人などを ルアーにする発想。
全てが ハトリーズ オリジナルです。
確かに バルサ 50 や ZEAL 大手メーカーではダイワの方が先ですが、 どちらもアメリカンルアー に影響を受けている事を 強く感じます。
当然です。 どうしても憧れている物に似てしまうのは。
しかし、 ハトリーズ のルアー には アメリカを感じません。
今では当たり前になってしまいましたが、 1980年代前半で このカラフルな色使い。
90年頃には ルアーに水玉模様です。
しかも、こんな綺麗な 本気の水玉を。
狂ってると言われても、しょうがない 発想です。。。
本業が絵本の挿絵作家さんだった 羽鳥さん。
それを知った時、 あ〜、だから 色もパステルカラーや 独特の色目なんだ〜。
ルアーの形も動物をモチーフにしたり どことなく ほんわかした雰囲気なんだ〜 と、 思ったことを憶えています。
色々意見はあると思いますが 個人的には 日本初の オリジナルルアーは ハトリーズ だと思っております。
★★★ 中古ルアー 入荷情報 ★★★
● ハトリーズスぺシャル オールド物も いっぱい入荷しました
ハトリーズスペシャル の中で 特に市場に出ない ハンプティーダンプティー ノーティーブラッド ファンキーバード バルサ が入りました。
まぁ、元々 ハトリーズスペシャル は数が少ないので どれもレアなのですが、 この3つは ほんとに少ないです。
私も自身最高のバスを釣った事もあり ノーティーブラッド は 大好きなルアーの1つです。
キックバックするポッパー と言いますか ポッパーとダーターの間の様なルアーで ダーター初心者にも オススメのルアーです。
ただ、 数が少ないので、出ない。 出ても、高い。。。
ファンキーバード バルサ ファットボディー は あの ザラ 3 を量産化したルアーで 今年の秋 56cm のデカバスを釣った K君 お気に入りのルアーです。
フローター歴 4年で いいルアー使ってんな〜。
エイビルスピリット W
このルアーを見ると、いつも悔しい思いが。。。
スライディングの途中に ノッキング(つんのめり)アクションした時に このルアーを使いこなしたとみなされる。 的な事がカタログに書いてあり、 何度も試しましたが、
私のレベルでは 普通にスライディングするだけでした(-.-)
復刻版で見慣れましたが 出目の クライングフロッグ も 探すとないですよ。
まぁー、1983年にルアーなので 40年も経てば当たり前ですね。
ジャックフラッシュ グージィー などの 80年代の涙目も好きですが、
ゴボリン ハイドスペシャル マダガスカルトカゲ などの 90年代前半の 水玉模様も綺麗で 大好きです。
特に マダガスカルトカゲ の色目は ヤバいセンスです。
ハトリーズスペシャル オールド物含めて、いっぱい入りました
ヤフオク http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/ramblefish_tokyo?u=ramblefish_tok yo
ヤフーショッピング https://store.shopping.yahoo.co.jp/ramblefish/
にも出品しております。
お値段、状態、詳しい写真などは そちらで検索お願いします。
ヤフオクIDがない方でも お電話、メールでご購入できます。 お気軽にお問い合わせください。
● 90年代 村田基さんオススメルアー入荷です。
90年代、 霞ヶ浦を中心に バカ釣れバイブレーションルアー の1つだった ウォーターランド ウォーターソニック
ソリッド素材なので とにかく 飛ぶ!
当時の私の印象は 釣れるか、根がかりか。
実際、 友達のO君やMは 霞ヶ浦の漁港の堤防の上に立ち 沖の真珠棚、オダを大遠投で攻めて 良く釣っておりました。
確かに、こんなに飛ぶ バイブレーションルアー って 他に、ないかも?
そのせいか、ここ数年はサイズによって 中古相場も高くなっております。
バグリー と ラパラ は ウォーターランドのルアーじゃないから、 村田基 さんは関係ない! と、 思った方、 アマイです。
90年代の バス釣りの本 まちがいだらけのバッシング
読んでないですね〜?
バグリー バッシンシャッド が アピール
ラパラ シャッドラップ が ナチュラル
同じシャッドでも アクションによって反応する魚、しない魚がいる。 との事です。
そう言えば 当時のシマノのルアーには 同じルアーでも A と N とか 書かれていましたね。
どちらも 90年代 村田基 さんが推していたルアーなんです。
ブームの時はテレビなどには出て 曲芸の様なキャストを披露したり。。。 (すごい技術です)
フィッシングショーの業者日なのに 会場の中を駆けずり回り、 求めてないのに、業者用のカタログ1つ1つに サインしたり。。。 (すごいサービス精神です)
1番すごいのは ずぅーーーッと話をしながら釣りをする事。
釣りをしていると どーしても、黙ってしまいますよね。 あれだけ説明をしながら釣りができる人って 村田さんの他に、いないと思います。 (努力もあるとおもいますが、アレは才能です)
90年代、 村田基 さん 推しルアー 色々入荷しました
ヤフオク http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/ramblefish_tokyo?u=ramblefish_tok yo
ヤフーショッピング https://store.shopping.yahoo.co.jp/ramblefish/
にも出品しております。
お値段、状態、詳しい写真などは そちらで検索お願いします。
ヤフオクIDがない方でも お電話、メールでご購入できます。 お気軽にお問い合わせください。
● 中古シーバスルアー 色々入荷しました
残念ながら今年、天国に逝ってしまった マロルアー 南さん
南さんが作った マロペン を ティムコが量産した レッドペッパー
元々は ブラックバス , トラウト などの ルアーでしたが、 シーバスでも レッドペッパー はバカ釣れルアーでした。
あの小魚逃げまどいアクション、 ダイビングからの水面浮上アクションは どの魚でも釣られてしまうみたいです。
特に ユーチューブ などで宣伝しているルアーは これは釣れる! すげー釣れる! と、発売当初はすごい盛り上がりを。
しかし、 2回目、3回目、....5回目の 出荷になると、ダブつき始める。。。
そして、2年、3年後に調べて見ると 廃盤に。。。。
本当に釣れるルアーの多くは 残ります。
1998年に発売された メガバス X-80
嬉しくも ランブルフィッシュ と同じ 今年で25歳になるルアーです。
8cmの釣れ筋サイズなのに、飛ぶ!
流れの中でもくぼんだリップで水をつかみ、泳ぐ。
釣れる!
メガバス X-80 は そう簡単には超えられないと思います。
中古シーバスルアー 色々入りました
ヤフオク http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/ramblefish_tokyo?u=ramblefish_tok yo
ヤフーショッピング https://store.shopping.yahoo.co.jp/ramblefish/
にも出品しております。
お値段、状態、詳しい写真などは そちらで検索お願いします。
ヤフオクIDがない方でも お電話、メールでご購入できます。 お気軽にお問い合わせください。
ルアー10個100個 , 最新釣具 , オールド釣具 中古釣具 高価買取り なら 1998年から 釣具買取り 一筋の ランブルフィッシュ にお任せください。
中古釣具 ランブルフィッシュ
■住 所 〒136-0071 東京都江東区亀戸 7-11-13 国道14号(京葉道路)沿い
■営業時間 11:30頃 〜 20:00頃まで 日曜・祝日 〜 18:30頃まで
■定休日 水曜日、第1,3木曜日
■電話番号 03-3684-1320
■ヤフオク店はこちらから http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/ramblefish_tokyo?u=ramblefish_tok yo ■ヤフーショッピング店はこちらから https://store.shopping.yahoo.co.jp/ramblefish/
(ヤフーIDがない方でもメール, お電話でご購入できます)
■メールアドレス info@ramblefish.net
■ブログ http://ameblo.jp/ramblefish-tokyo/
■ホームページ http://ramblefish.net
|
Date: 2022/12/22(木)
|
|
ハンクル ポップ R と サム山岡 ファットサム ・HMKL POP R , ファットサム など ホイル貼りルアー 入荷・ BPベイト ルアー 入荷・ ヘドンルアー 入荷
|
ルアー買い取り ランブルフィッシュ
2022年12月19日(月曜)
・ 今日のランブル話
・ ホイル貼りルアー , BPベイト , Heddon 入荷情報
★★★ ハンクル ポップ R と サム山岡 ファットサム ★★★
トラウトルアー から始まった ホイル貼り ハンドメイドルアー 。
ブラックバス界でホイル貼りルアーで 最初に人気が出たルアーは ハンクル ポップR だと思います。
80年代前半、 泉さんがアメリカのバストーナメントに出場。
その時に泉さんが使っていた 口の淵を鋭く薄く削り、ホイルを貼り 大きなポップ音、スプラッシュ が出る 改造ポップR に ゼルローランド が ドはまり!
ですので、 今日、入荷した物には書かれていないですが ハンクル ポップ R の背中には ゼルローランド と書かれているモデルも沢山。
ホイルを綺麗に貼り、 繊細で微妙な色に塗られると オリジナルの レーベル ポップ R とは 全く違う雰囲気のルアーに。
今では K-0 ポッパー として プラスティックで量産してくれて 誰でも安価に ハンクル ポップ R の雰囲気に近いルアーが 使える様に。
しかし、 ハンドメイド の ハンクル ポップ R は 好きな人にしたら特別な存在で 今も昔も コレクターズアイテムになっております。
80年代から琵琶湖で ハンドメイドルアー を作り続け、 釣り続けていた サム山岡さん
代表作はほんとに色々あるのですが 最も有名なのが サム山岡 ファットペンシル (ファットサム)
地元の方、バスプロなどを中心に ファットペンシル はすごく釣れる! と評判に。
そこに目を付けた ラッキークラフト が プラスティック で量産したルアーが あの サミー です。
誰が動かしても 左右に綺麗に首を振り、 使い手はルアーを動かすリズムだけに集中できる ペンシルベイト のお手本です。
私もダイビングサム , フラットサム を 愛用していますが サムさんのルアーは 見た目の美しさだけでなく 釣果、動きがほんとに素晴らしいです!
ラッキークラフト サミー のちに サムルアーズ から量産された プラスティック の ファットサム が ありますが、
やはり ハンドメイドの ファットペンシル は 特別な存在で 恐れ多くて、使えません。
その他、今回は入荷しませんでしたが、 マロルアー の マロペン を ティムコが量産した レッドペッパー なども、
3つとも、 繊細で器用な日本人だから作れた ホイル貼り の ハンドメイドルアー。
どれも、 プラスティックで量産版を出してくれているので 近いアクション、 似たような雰囲気を感じる事ができます。
また、今の日本では 量産モデルでも本当に綺麗な見た目のルアーが いっぱいあります。
魚を釣る事だけを考えれば ソレらのルアーで十分。
しかし、 ビルダーさんが1本1本手で削り 微調整をして神経を使い作られた ホイル貼りハンドメイドルアー は やはり特別な存在です。
ホイル貼りハンドメイドルアー の 魅力ハマって まだ15年弱ですが
所有して見ているだけでも満足。 使って、釣って、満足。
ホイル貼りハンドメイドルアー は お値段はどれもお高めですが 魚を釣る道具 だけではない 大人にしかわからない魅力がいっぱいです。
★★★ 中古ルアー 入荷情報 ★★★
● HMKL POP-R , ファットサム など ホイル貼りルアー 入荷しました
珍しいルアーが入りました。
オールド サムルアーズ の ファットサム の 80mm の小さい方です。
通常の ファットサム は 100mm ですが、 80mm は激レアです。
関東の野池でも釣れそうなサイズです。
まぁー、 サムルアーズ の ハンドメイドルアー は どれも珍しいのですがね。
フラットサム の未使用品も入りました。
軽いので飛ばないですが、 ペタン、ペタンと 平打ちしながらの首振りアクションは さすがです!
ハンクル ポップ R でも エラに HMKL と書かれている物と izumi と書かれている物、 背中に ゼルローランド と書かれている物 など 色々バリエーションが。
ちなみに、 今回入荷した ハンクル ポップ R は izumi です。
キクチルアー TW ペンシル
ナベミノー
ザラパピー のホイル貼り
アチック タカスミノー
ランブルベイト アンナポップ と ルーシー
などなど
90年代は ホイル貼りルアー がいっぱい。
それも 今の様に1万円とかしないで 数千円で。
またやってくれないかな〜?
リベットの様に 背中が魚皮貼りルアーなど 釣れ筋サイズの ホイル貼りペンシルベイト が 4本入荷しました。
字が下手な私が言うのもアレですが、、 お腹にネイムが書かれていても 字が小さすぎて、癖のある字で 読めません。。。
ホイル貼りハンドメイドルアー 色々入りました
ヤフオク http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/ramblefish_tokyo?u=ramblefish_tok yo
ヤフーショッピング https://store.shopping.yahoo.co.jp/ramblefish/
にも出品しております。
お値段、状態、詳しい写真などは そちらで検索お願いします。
ヤフオクIDがない方でも お電話、メールでご購入できます。 お気軽にお問い合わせください。
● BPベイト トップウォータールアー 入荷です
15年位前まで ランブルフィッシュ でも BPベイト 取り扱いさせてもらってたんです。
15年くらい前から 釣り小物以外は 中古だけでお店が埋められるようになったので 自然と疎遠になってしまいましたが....。
お店を始める時に バスポンド さんに伺った時も松井さんに 最初は厚みを出すのではなく、 薄く広く商品を並べな。 などと アドバイスを頂いた事、 ポップマンさんを紹介してくれた事など 今も感謝しています。
ダイレクトリール での トップウォーター の釣りを推奨するメーカー BPベイト
ダイレクトリール での使用を考えているので ルアーの多くは 1oz などの大き目が中心。
売っているコッチですら 名前もわからない ハンドメイドルアーメーカー がいっぱいあるので コンセプト がしっかりしているのは さすが!
代表作は ジムドナリーベイツ の レッドフィンフローター の様なペラを持つ エキスパート
釣れ釣れスイッシャー ザッパー
カバーの中からのすり抜け性能抜群の キールヘッド などです。
ミノータイプ 羽根もの ペンシル ポッパー ノイジー シャッドタイプ スイッシャー などなど。
素材も ウッド , 発砲 , プラ
ベイトフィネスサイズ の チコシリーズ まで
BPベイト のルアーは ほんと種類が豊富。
90年代、どこのお店でもやっていた ショップオリジナルルアー
2022年の今 残っているのは BPベイト さんと トイズ さんだけです。
1つ、2つ ヒットルアー を作る事が出来る人は 多いかも知れませんが、 作り続けるのには 並大抵の事ではないと思います。
どちらもコンセプトがしっかりしているので、 残っているのは 当然なんだと思います。
BPベイト 色々入荷しました
ヤフオク http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/ramblefish_tokyo?u=ramblefish_tok yo
ヤフーショッピング https://store.shopping.yahoo.co.jp/ramblefish/
にも出品しております。
お値段、状態、詳しい写真などは そちらで検索お願いします。
ヤフオクIDがない方でも お電話、メールでご購入できます。 お気軽にお問い合わせください。
● Heddon ルアー 色々入りました
ここ数年の ヘドンルアー は ほんと質感が向上して いいですね。
80年代後半から2000年代半ばまでの ヘドンルアー とは大違い。
私が始めた買った ヘドン は ザラスプーク XRY (黄ホネ)
その次が マグナムトーピード S 1 (茶ワカメ)
何度も書いてる通り 私はバスブームで バス釣り を始めたひとりなので 2つ共、90年代の ヘドン です。
その後、 オールド フェンウィック FC60 , FC38 を手に入れて トップウォーター の釣りに。
同時に、ヘドンのルアーも オールド物に。
その時、 今まで自分が使っていた 現行ヘドンルアー と オールドヘドンルアー の 質感、物としての重みの違いなどに ビックリしたのを憶えています。
しかし、 ここ数年の スミスファクトリーカラー の ヘドンルアー などと オールドヘドンのルアーを比べても 質感の面では 遜色ないのでは? と思うほどです。
もちろん、物としての重み、歴史は 全然違いますが 値段の差を考えれば、 使う用としては十分。
スミス ファクトリーカラー の マグナムトーピード の 直ペラモデルなんかは 良いペラを使っているので ほんとに良いルアーですもんね。
スーパーストライククラブ限定の S6 の様な色も オールドヘドン でなくても 欲しくなる色です。
ここ最近の ヘドンルアー 色々入りました
ヤフオク http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/ramblefish_tokyo?u=ramblefish_tok yo
ヤフーショッピング https://store.shopping.yahoo.co.jp/ramblefish/
にも出品しております。
お値段、状態、詳しい写真などは そちらで検索お願いします。
ヤフオクIDがない方でも お電話、メールでご購入できます。 お気軽にお問い合わせください。
ルアー10個100個 , 最新釣具 , オールド釣具 中古釣具 高価買取り なら 1998年から 釣具買取り 一筋の ランブルフィッシュ にお任せください。
中古釣具 ランブルフィッシュ
■住 所 〒136-0071 東京都江東区亀戸 7-11-13 国道14号(京葉道路)沿い
■営業時間 11:30頃 〜 20:00頃まで 日曜・祝日 〜 18:30頃まで
■定休日 水曜日、第1,3木曜日
■電話番号 03-3684-1320
■ヤフオク店はこちらから http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/ramblefish_tokyo?u=ramblefish_tok yo ■ヤフーショッピング店はこちらから https://store.shopping.yahoo.co.jp/ramblefish/
(ヤフーIDがない方でもメール, お電話でご購入できます)
■メールアドレス info@ramblefish.net
■ブログ http://ameblo.jp/ramblefish-tokyo/
■ホームページ http://ramblefish.net
|
Date: 2022/12/19(月)
|
|
営業時間 変更のお知らせ ・幅広いジャンルの 中古リール 7台入荷・ ZEAL ルアー 入荷・ レーベル スプーンビルミノー など入荷
|
中古釣具専門店 ランブルフィッシュ
2023年12月16日(金曜)
・ 今日のランブル話
・ 中古リール , ZEALルアー , 中古ルアー 入荷情報
★★★ 営業時間 変更のお知らせ ★★★
ランブルフィッシュ 営業時間
11:30ごろ 〜 夜 8:00 ごろまで
日、祝日 〜 夕方 6:30 ごろまで
に変更させて頂きます。
と、 書いたものの すでに 10月頃から試験的に この時間で営業しておりました。
事後報告ですみません。
コロナにより すっかり変わってしまった 夜の過ごし方。
今日、飲みに行こうよ! 仕事終わったら、遊びに行こう!
なんて、話を聞いていた事が 懐かしく感じるこの頃。
まぁー、コロナになる前から こんな感じで クタクタになるまで遊んでいた多くは 1950年代〜1970年代生まれの 今、40代後半、50代、60代、70代前半の おじさんだけ。
都内の若い方の多くは 車がない、 もしくは、 仕事終わりに遊びに行く習慣、 衣食住以外にお金をかける余裕がないので、 家でスマホ。
でも、これって 若い人のせいではないです。
今の20代、30代の方達を見ていると ほんとに、みんな いい子ばかり。
耳に入ってくる話を聞いていると 頭のいい子もいっぱい。 間違いなく、私達世代より パワーはないかも知れませんが、 能力は高いと思います。
そしてみんな、攻撃性のかけらもなく、 ほんと穏やか。
48歳になっても暴れてしまう自分が 恥ずかしくなるほど。。
どうすればそんなに穏やかになれるのか? 教えてもらいたいくらいです。
これからの日本の未来、 イヤ、そんな事 関係ない。
普通に仕事をしている人が 働き出したら車を買い、 行動は範囲を広げ、色々な趣味を見つける。
年頃になれば家族を持ち、家を買い、 休みの日に買い物、遊び、お出かけ。
子供が少し大きくなり、遊んでくれなくなったら また趣味に戻る。
こんな感じの 自然と植え付けられていた 今までの普通から 新しい普通に 色々な事が変わるのかも知れませんね。
どちらにせよ、 みんな一生懸命働いているんだから そのくらいの 給料を上げないと、
みんな死んだ目の人になっちゃうよ。
まー、 中古釣具屋 には どーする事もできませんが、 応援する気持ちはあります。
そんな社会情勢も考慮して 夜8時までに変更させて頂きます。
逆に考えれば こんな厳しい情勢でも お店に来てくれる人達は 元気いっぱい! という事ですね。
こんな元気な方達がいるから 24年もランブルを続けさせてもらっているんだと 改めて、感謝です。
夜8時までになったからと言って、 家でゴロゴロなんてしませんよ。
いい物が入荷するように 色々仕込みしたり、 パソコン作業の時間を増やしたり お店の営業ではない所で、頑張ります!
そんな事で
11:30ごろ 〜 夜 8:00 ごろまで
日、祝日 〜 夕方 6:30 ごろまで
に 営業時間 変更させて頂きます。
★★★ 中古釣具 入荷情報 ★★★
● 幅広いジャンルの 中古リール 7台入荷しました
今年発売されたばかりの ダイワ アルファス SV TW と 80年代半ばの 超高級リール ダイワ ファントムトーナメント PT が同時入荷しました。
大きさ、重さ、見た目 とても同じ魚を釣る為のリールには見えません。
PT-10E の箱入りは 10月末にも入荷しましたが、 同じ方からの出品ですが 使いまわしじゃないですよ。
持っている人は、何台も持っているんです。
スピンキャストリール の中では 比較的、ライントラブルが少ないと言われている アライくんリール 大
ハンドルを巻くと ボディー内部のスプールが上下に動くので ラインが綺麗に巻けます。
1990年頃に発売された アブ アンバサダー 5600C 赤ベロ
赤いサムバーが目を引きます。
この 5600C 赤ベロ ネットでポチッする時は要注意です。
裏側を見ると、白くヒビが入り 時間の問題で折れそうなものがチラホラと。 30年以上経つと、 ゴムとプラスティックパーツは しょうがないですね。
最新リール オールドリール 可愛いリール クラシックアンバサダー 中堅スピニングリール フライリール
と かなり幅広いジャンルの 中古リール 7台入荷しました。
ダイワ アルファス SV TW 800S-XHL
オールドダイワ ファントムトーナメント PT-10E
ZEAL アライくんリール 大
アブ ABU アンバサダー 5600C 赤ベロ
ケンクラフト リバーブリーズ spinner #5/6
コータック タクティライト S 1
ダイワ カルディア 2005
ヤフオク http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/ramblefish_tokyo?u=ramblefish_tok yo
ヤフーショッピング https://store.shopping.yahoo.co.jp/ramblefish/
にも出品しております。
お値段、状態、詳しい写真などは そちらで検索お願いします。
ヤフオクIDがない方でも お電話、メールでご購入できます。 お気軽にお問い合わせください。
● ZEAL アマゾンシリーズ など 色々入りました
1999年、山中湖にあった ZEAL のショールーム で突如、発売された ZEAL アマゾンロジック
お客さん達、何人かで買いに行ったけな〜。
買ってすぐ、今は釣り禁止になってしまった Aダムで すぐに アマゾンロジック で釣れて 嬉しかった事、憶えています。
今思うと、 ルアーが買えた事や、魚が釣れた事ではなく そんな風にみんなでワイワイ言いながら 行った楽しい思い出が 一番大切だったんだと思います。
アマゾンアンカニー を見ると思い出す方がいます。
ランブルの近所に住んでいたのに バス釣り が好きすぎて 千葉県の外房に引っ越したOさん。 アマゾンアンカニー で釣れた写真 よく送ってくれます。
96年に発売された Lリグ ピンアイ リミテッド の ロジック
95年に発売された Lリグ ピンアイ リミテッド の アンカニーチャップ
どれも ZEAL の初期に多かったカラーばかりで カッコイイです。
ルアーでも車でも、多くの物が 最初の頃に作ったモデルは メーカーが作りたかった物を そのまま作っているので 年が過ぎ、後から見返してみると すごく良い物が多いと思います。
中には どんどん良くなる物もありますが、 多くはユーザーの声、他社製品との比較などで 本当に作りたかった物ではなく 売れる物を作り出し、 違う方向性に。。。。。
初期の ロジック , アンカニーチャップ の 復刻版的な存在の 1995年、1996年の リミテッドモデルなど
ZEAL ルアー 色々入りました
ヤフオク http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/ramblefish_tokyo?u=ramblefish_tok yo
ヤフーショッピング https://store.shopping.yahoo.co.jp/ramblefish/
にも出品しております。
お値段、状態、詳しい写真などは そちらで検索お願いします。
ヤフオクIDがない方でも お電話、メールでご購入できます。 お気軽にお問い合わせください。
● レーベル スプーンビルミノー など ロングビルサスペンドミノー 入荷しました
レーベル スプーンビルミノー
90年代後に メガバス リバイアサン ラッキークラフト ステイシー メガバス リベンジ エバーグリーン キッカーイーター などの
ロングビルミノーブームに。
その元ネタになったルアーが レーベル スプーンビルミノー です。
このルアーを一躍、人気ルアーにさせたのは アメリカのトッププロ ラリーニクソン です。
琵琶湖で ラリーニクソン が レーベル スプーンビルミノー を使い ロッドを上下に動かし のちに、ポンプリトリーブ と呼ばれる 釣り方で爆釣している動画は 今でも、有名。
その後、 まだ肌寒い、2月、3月頃の 釣り方の定番の1つなった ロングビルミノー の中層の釣り
その釣り方を確立させたのは ラッキークラフト ステイシー でも メガバス リバイアサン でも ありません。
レーベル スプーンビルミノー なんです。
台紙書かれている THE LAST SECRET の文字は ハッタリじゃありません。
レーベル スプーンビルミノー など ロングビルミノー 色々入荷しました
ヤフオク http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/ramblefish_tokyo?u=ramblefish_tok yo
ヤフーショッピング https://store.shopping.yahoo.co.jp/ramblefish/
にも出品しております。
お値段、状態、詳しい写真などは そちらで検索お願いします。
ヤフオクIDがない方でも お電話、メールでご購入できます。 お気軽にお問い合わせください。
ルアー10個100個 , 最新釣具 , オールド釣具 中古釣具 高価買取り なら 1998年から 釣具買取り 一筋の ランブルフィッシュ にお任せください。
中古釣具 ランブルフィッシュ
■住 所 〒136-0071 東京都江東区亀戸 7-11-13 国道14号(京葉道路)沿い
■営業時間 11:30頃 〜 20:00頃まで 日曜・祝日 〜 18:30頃まで
■定休日 水曜日、第1,3木曜日
■電話番号 03-3684-1320
■ヤフオク店はこちらから http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/ramblefish_tokyo?u=ramblefish_tok yo ■ヤフーショッピング店はこちらから https://store.shopping.yahoo.co.jp/ramblefish/
(ヤフーIDがない方でもメール, お電話でご購入できます)
■メールアドレス info@ramblefish.net
■ブログ http://ameblo.jp/ramblefish-tokyo/
■ホームページ http://ramblefish.net
|
Date: 2022/12/16(金)
|
|
|