スプールフリーになる ダイレクトリール                 ・オールド ダイレクトリール 5台入荷・未使用品 管釣りトラウトルアー 入荷・激安釣り竿入荷  2023/07/25(火)
千葉 野池バス釣り 釣果報告!               ・トップウォーターロッド 6本入荷・ヨーズリ , ダイワ など 国産オールドルアー 入荷  2023/07/21(金)
fenwick わしのマークに取りつかれて ....      ・ オールドフェンウィック 人気の品番の推移。 ランカースティック 2053 など 7本入荷・ ハトリーズ 入荷・ メガバス 入荷  2023/07/17(月)
プラスティックの トップウォータールアー            ・ トップウォータールアー 入荷・ ソルトウォーターロッド 6本入荷・ クランクベイト 入荷  2023/07/14(金)
トップウォーターロッド の グリップ             ・道楽 , ロベルソン , ブライトリバー , グラスアイ など グリップ7本入荷・中古 バスルアー 入荷・ スピンテールジグ 入荷  2023/07/11(火)


スプールフリーになる ダイレクトリール                 ・オールド ダイレクトリール 5台入荷・未使用品 管釣りトラウトルアー 入荷・激安釣り竿入荷




中古釣具 買い取り  ランブルフィッシュ

2023年7月25日(火曜)

・ 今日のランブル話

・ ダイレクトリール , 管釣りルアー , 激安ロッド 入荷情報





★ スプールフリーになる ダイレクトリール ★


一般的な ダイレクトリール は
キャストするとハンドルがクルクルクルッと回り、
魚が引いた時、
ハンドルから手を離すと、
ハンドルがクルクル回ります。

名前の通り、
魚の引きを手でダイレクトに感じられ
病みつきになる楽しさがあります。

しかし、
ルアーの重さと勢いで
スプールとハンドルを回転させて投げるので
ある程度、重いルアーでないと
投げずらい所が弱点。



そんな ダイレクトリール の弱点を
克服しようとしたモデルがあります。

ハンドルの真ん中に
小さなボタンが付いている
ダイレクトリール です。

有名な所では
フルーガー シュープリーム 。

そのボタンを押すと、
スプールがフリーになるんです!

つまり、
キャストする時、
スプールだけが回転して、
ハンドルが回らないんです。


これで、普通のクラッチ付きのリールと
同じ!



はず。。。。


なのですが、

残念ながら、同じではありません。



この年代のリールなので
スプールの素材が重い。。。。

そして、なぜか?
スプールの幅が広いモデルが多い。


タラレバですが、
これで、スプールの素材が軽くて、
ナロースプールなら、

ダイレクトリール の楽しさを
少しの我慢で味わえるのに。


まぁー
スプールがフリーになっても、ならなくても
やはり ダイレクトリール は
不便を楽しむリールです。














★★★ 中古釣具 入荷情報 ★★★



● オールドダイレクトリール 5台入荷しました



シェイクスピア も フルーガー も
ギンギラギンの ダイレクトリール は
カッコイイですね〜。

小さなサイズ、
金属むき出しの質感、
ハンドルの形状 など

見た目的には最高です!

また、
使い込んだ時の傷、金属の変色など
エイジングも楽しそうです。


日本でも ブライトリバー LIVER が
同じ様な雰囲気ですね。
さらに、 LIVER は
クラッチ付きのリール。

定価は高いですが、
人気が出るのも、納得です。


ダイワ も シマノ も
最新の高性能リールだけでなく、

たまには、過去の名作に目を向け
こんな感じの 変形エッグシェイプや
少し、クラシカルな見た目のリールを出せば
欲しい人、多いと思うけどな。



オールドリール の見た目は好きだけど、
性能面で妥協したくない。
壊れるのが心配。。。

今年、発売された
アブ ファクトリーチューン が売れたり、
中古相場が高い所を見ると
そんな方が多いんだと思います。



道具にこだわる バス釣り の方や
トラウト釣りの方が

おっ、カッコイイ!と思うような
見た目なら、
最新の性能なんて、
そんな贅沢は言いません。

10年、20年前の
そこそこのグレードの性能で
十分です。


カッコイイ!と思う見た目のヒントが
オールドの ダイレクトリール には
いっぱいです




シェイクスピア Shakespeare EXECUTIVE No.1992
フリースプール

シェイクスピア DIRECT DRIVE No.1935
フリースプール

フルーガー シュープリーム PFLUGER SUPREME 511

フルーガー シュープリーム PFLUGER SUPREME 611B

フルーガー PFLUGER AKRON No.1985


フリースプールになる ダイレクトリール
5台入荷致しました。







ヤフオク
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/ramblefish_tokyo?u=ramblefish_tok
yo 

ヤフーショッピング
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ramblefish/


にも出品しております。

お値段、状態、詳しい写真などは
こちらで検索お願いします。


ヤフオクIDがない方でも
お電話、メールでご購入できます。
お気軽にお問い合わせください。





● ヴァルケイン , ラッキークラフト など
未使用品 管釣りトラウトルアー 入荷です。



管釣りトラウト

場所にもよるのかも知れませんが
明らかに反応が強い色があります。

まずは、今日入荷した色
アーミーカラーの様なグリーンです。

その理由は、簡単。

管理釣り場の魚の多くは
ペレット と呼ばれる固形のエサを食べています。

そのペレットの色がコレなんです。

ですので、
コレ系の色に反応が高いのは
当たり前なのかも知れません。


その次は、
金黒 と 赤金 です。

マス科の魚は 金色に反応が強い
とも言われたり、
赤は魚に見えないので、
赤金は小さなものに見える
などと、
言われてますが、
魚に聞いてみないとわかりません。

ただ、私だけでなく、
管釣り に通いこんでいるお客さん達も
金黒、赤金 は釣れる
と何度も聞きますので、

他の色よりも、確率が高いと思います。



先日、
管釣りトラウトルアー を買取りさせて頂きました。
ありがとうございました。

買取査定しながら思う事があります。


10色全部の色を幅広く買う方。

1色、2色を絞り込み、
同じ色を何個もダブりで 厚く買う方。

ちなみに、私は後者です。


管釣りトラウト の場合は
同じポイントに何度も、何度もルアーを
投げる事が多いので、
ルアーの色を買えた方が良いと
よく聞きます。

しかし、
そうはわかっていても、
幅広く買うより、
同じ色を何個も厚く買いたい。
こればかりは性格なので、
治りません。

過去にいい思いをしたルアー、
いい思いをした色などは
予備がないと、
思い切って投げる事ができない
自分がいます。

全く、お金がかかる性格です。


中古釣具専門店 をやらせてもらい
25年。

査定をしながら
自分と同じ様な買い方をしている方が
いらっしゃると、
人見知りの私でも
つい、嬉しくなり 話しかけてしまいます。


管釣りトラウトルアー
色々入りました




ヤフオク
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/ramblefish_tokyo?u=ramblefish_tok
yo 

ヤフーショッピング
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ramblefish/


にも出品しております。

お値段、状態、詳しい写真などは
こちらで検索お願いします。


ヤフオクIDがない方でも
お電話、メールでご購入できます。
お気軽にお問い合わせください。





● 激安 釣り竿 色々入りました 



先日、
おばあちゃんが自転車に沢山のロッドをしばり、
よっこら、よっこら。

「釣具 買ってくださ〜い」 と。

見させて頂くと、、、

折れた竿。
30年、40年前のノーブランドの投げ竿。
ガイドがサビた竿。
などなど。


本来なら、
買い取りどころか、
ゴミとして捨てる竿。

ゴミとして当店が捨てると、
事業系 有料ゴミ になるので、
逆にお金をもらわないと.....

ただ、
それを おばあちゃんに言うのは
心が痛み。

いくらかお支払いして、買わせて頂きました。


車でおじいさんが持ってくると、
これは買い取りできないんですよ
と言えるのですが、

自転車や歩きで
「はぁ〜、大変だった〜」
みたいな感じで来てくれると.....


中には
汚れを落としたら
投げ釣り に使えるかも?
みたいなのが、何本かあったので、

折れた竿などの
有料ゴミの費用の一部になればと思い

激安で販売しております。


激安 釣り竿 色々入りました。
(店頭販売のみになります)







ルアー10個100個 , 最新釣具 , オールド釣具
中古釣具 高価買取り なら
1998年から 釣具買取り 一筋の
ランブルフィッシュ にお任せください。

 


中古釣具 ランブルフィッシュ


■住  所
 〒136-0071 東京都江東区亀戸 7-11-13
 国道14号(京葉道路)沿い

■営業時間
 11:30頃 〜 20:00頃まで
 日曜・祝日 〜 18:30頃まで

■定休日
 水曜日、第1,3木曜日

■電話番号 03-3684-1320

■ヤフオク店はこちらから 
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/ramblefish_tokyo?u=ramblefish_tok
yo
■ヤフーショッピング店はこちらから
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ramblefish/

(ヤフーIDがない方でもメール,
お電話でご購入できます) 

■メールアドレス info@ramblefish.net

■ブログ http://ameblo.jp/ramblefish-tokyo/

■ホームページ http://ramblefish.net     
Date: 2023/07/25(火)


千葉 野池バス釣り 釣果報告!               ・トップウォーターロッド 6本入荷・ヨーズリ , ダイワ など 国産オールドルアー 入荷




中古釣具買取   ランブルフィッシュ


2023年7月21日(金曜)

・ 今日のランブル話

・ トップウォーターロッド , オールドルアー 入荷情報




★ 千葉 野池バス釣り 釣果報告! ★



朝早くから強い日差しと
雲海が出たほどの湿度に
一日中、外でいると思うと
少し怖くなるくらいの暑さの中、
宇田川さんと行ってきました。



珍しく朝マズメから入水すると、
至る所で、バスのボイルが!

ヤバッ!
今日は 50本コースの大爆釣の日かも??
と、
淡い期待が頭に。


ボイルしているところにルアーを投げると
マグレ的にガボッと
たま〜〜に、出てはくれましたが、
ほとんどのバスがやる気なし?
or
ボトムの深い所に??

かなり水が綺麗だったので、
時々、ルアーの後ろについてくるバスを確認。

バスはルアーの1m下のレンジを
ヌボォーーーーーーっと
付いてくるだけ。

釣り欲が異常に高い時や、
今日は爆釣間違いなし!などと
ナメた事を思うと、
魚の活性が低い 典型的なパターンです。


いつもは
風裏のゴミが溜まっているところの日陰で。
ワンドの入り口の日陰。
ワンドじゃないところのエグレの中。
など、
その日のパターンをつかみ、
数釣りは得意な私。

しかし、きのうは私も宇田川さんも
全くパターンをつかめず、
ボイルしていた近くに
小さなスイッシャー、ポッパー、ペンシルを
投げるくらいしか
何をやっても、バイトがありませんでした。

ガボッ! とやると、
周辺をキョロキョロして波紋を探し

宇田川さん、そこの木の横だよ!
早く投げて。

など、
初心者みたいな釣り方で
なんとか。


昼前には肌がジリジリ痛いような気温になり、
真夏の恒例行事
ランブルの水浴びを今年も開催。

これで熱中症対策は万全です!


1年半前に発病した ステロイドミオパチー
(手足の筋肉が極端に落ちて、おなかに脂肪がたまる病気)
により、
バスを左手で持ち続けるのが大変な私。

ちょっといいサイズが釣れたので
宇田川さんに写真を撮ってもらうと、
やっちゃいました。

バスも私が弱ってると知ってか
ブルブルブルっと尻尾を振り
私の手からスルッと
逃げ出す瞬間をパシャリ。

逃がした魚はデカイと言いますが、
今日1でした。。。。



前回は珍しく40アップがいっぱい釣れて.....

前々回は背中を出しながら
ルアーに激しくバイトするバスがいっぱいで.....


今日も爆釣 間違いなし!
と、思っていたら このざまです。


この日の釣果は

私 8本

宇田川さん 8本

2人とも、ほとんどが
ボイルを見つけてすぐ投げる
初心者みたいな釣り方でした。。


暑さと強風と
思った通りの釣りができないことに
3時頃には心が折れ、家路へ。

帰りに
田所商店 の 味噌ラーメン で
塩分補給。

幕張 湯楽の里 で
火照った体をサウナで さらに熱々にして
バス釣りをナメてた自分に
罰を与えてやりました。









★★★ 中古釣具 入荷情報 ★★★



● ザウルス , BPベイト , ZEAL など
トップウォーターロッド 6本入りました




トップウォーターロッド は
どれもほんと個性的です。

先月、まとめて入荷した時も
そうですが、
今回も個性的なロッドが入りました


素材を見ても、
ソリッドグラス
カーボン
ソリッドカーボン
最近の張りがあるグラス
昔のボヨ〜〜ンとしたグラス
など
ほんと、みんな1本1本、
全く違うロッドです。


色もそうです。

グレー
濃い緑
薄茶
赤茶
クリア

と、
わざと被らない様にしたのか?
と思うほど。


ロッドの硬さも
1/4oz くらいが投げやすそうな
ウルトラライトアクション もあれば
トップウォーターでも 1ozを投げる事を想定している
かなりピンピンなロッドも。

中には
ルアーウエイトは
1/4oz - 5/8oz と同じ表記でも
1本は ピンピンに硬い。
もう1本は ダルンダルンと
全く違うアクションです。


そして、その全てが
ブラックバス と言う
対象魚が同じ事が凄いと思います。

つまり、
使うルアーの大きさも違ければ、
おかっぱり、フローターと
釣りのスタイルを違ければ、
大物釣り、のんびりフィッシングと
目標も違う。

こんなに楽しみ方が多様化している釣りは
バス釣り の他にはありません。




ザウルス バッシンシャフト ボロン
トップウォータープラッギン 60 BC60-3

うらしま堂 アーティスト トップウォータースぺシャル
AFC-60L

ZEAL プッシュウォーター オールラウンダー
ZB-56ML トリガーレスグリップ用 ブランク

B.P. Bait バスポンド B.P. S3 BPベイト
ソリッドグラス

B.P. Bait バスポンド B.P. SC-3 BPベイト
ソリッドカーボン

メーカー不明 5.8ft トップウォーターロッド
グラス ライトアクション


トップウォーターロッド 6本入荷致しました






ヤフオク
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/ramblefish_tokyo?u=ramblefish_tok
yo 

ヤフーショッピング
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ramblefish/


にも出品しております。

お値段、状態、詳しい写真などは
こちらで検索お願いします。


ヤフオクIDがない方でも
お電話、メールでご購入できます。
お気軽にお問い合わせください。





● ヨーズリ , ダイワ など 国産オールドルアー
色々入りました 


トンボやエビはたまに見てましてが
ヨーズリ タランチュラ
久しぶりに入りました。

80年代、
キングコブラ
タランチュラ
ウーパールーパー
エリマキトカゲ は
流行りましたからね。

すぐに折れそうなリップ、
すぐに取れそうな足

実釣で使うと言うより、
コレクション向きのルアーです。


リップまでオレンジコーチでペイントされ、
おっ、 バルサ50 ディープ か?
と、思いきや
動く目がついているではないか。。。


国産オールド B級ルアーマニアしか知らない
タカミヤ の バスキング です。


ダイワ チャグレーザー
フラットレーザー が入りました。

チャグレーザー についている
クリアのフックカバーは
当時の付属品です。

いらない人にしたら、ただのフックカバーですが、
探していた方には
特別なフックカバーなんです。


サッポロ SR
ドリンカー
どちらも 緑で揃いました。


ナチュラルプリントが可愛い
オールド ピーナッツ が5個入りました。

SRの黄色が入れば
フルコンプだったのに!


ラパラ と同じ見た目のルアー
ダイワ バルサミノー

形やサイズによっては
全然泳がないモデルも。

これを使うと、
ラパラのすごさがわかる
と、言っていた方がいらっしゃいました。


オールドダイワ , ヨーズリ など
国産オールドルアー 色々入りました





ヤフオク
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/ramblefish_tokyo?u=ramblefish_tok
yo 

ヤフーショッピング
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ramblefish/


にも出品しております。

お値段、状態、詳しい写真などは
こちらで検索お願いします。


ヤフオクIDがない方でも
お電話、メールでご購入できます。
お気軽にお問い合わせください。




ルアー10個100個 , 最新釣具 , オールド釣具
中古釣具 高価買取り なら
1998年から 釣具買取り 一筋の
ランブルフィッシュ にお任せください。

 


中古釣具 ランブルフィッシュ


■住  所
 〒136-0071 東京都江東区亀戸 7-11-13
 国道14号(京葉道路)沿い

■営業時間
 11:30頃 〜 20:00頃まで
 日曜・祝日 〜 18:30頃まで

■定休日
 水曜日、第1,3木曜日

■電話番号 03-3684-1320

■ヤフオク店はこちらから 
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/ramblefish_tokyo?u=ramblefish_tok
yo
■ヤフーショッピング店はこちらから
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ramblefish/

(ヤフーIDがない方でもメール,
お電話でご購入できます) 

■メールアドレス info@ramblefish.net

■ブログ http://ameblo.jp/ramblefish-tokyo/

■ホームページ http://ramblefish.net
Date: 2023/07/21(金)


fenwick わしのマークに取りつかれて ....      ・ オールドフェンウィック 人気の品番の推移。 ランカースティック 2053 など 7本入荷・ ハトリーズ 入荷・ メガバス 入荷


中古釣具  ランブルフィッシュ


2023年7月17日(月曜)


・ 今日のランブル話

・ オールドフェンウィック , ハトリーズ , メガバス 入荷情報




★ fenwick わしのマークに取りつかれて..... ★



初めてバスロッドを選んだ時、
どれにしようかな〜?
と、
お店でテキトーに振ってみましたが
わからない。。。

そんな時、
茶色のブランクに 白頭鷲がロッドにちょこん
と止まっている
異国の雰囲気 満点のロッドを発見!

これが私の fenwick との
最初の出会いです。


fenwick のロッドを見た時、
長さがどーだの、
アクションがどーだの、
そんな事は関係ありませんでした。

これにする!
と、
一目ぼれでした。



それもそのはず、
30年前の私は

ゴローズ の イーグル、フェザー などを
鹿ヒモにビーズを通して。
コンチョをいっぱいつけたメディソンバッグなど
インディアンジュエリー 大好き。

足元は トニーラマ か レッドウイング。
ヴィンテージジーンズにロン毛で
アメリカンバイク。
と、
インディアンみたいでした。。。。

インディアン が バスロッド を選ぶとなれば
フェンウィック 1択です。



最初の2年は霞ヶ浦のおかっぱりで
ワーム、バイブレーション、クランクベイト
の釣りを。

ある時、
60年代の fenwick FC60 の存在を知る事に。

おっ
絶対、このロッド買う!
と決めて、
代々木あったお店 カディス さんで発見!

20万円近い金額は
22歳の若造には辛かったですが、
買えた時の喜びは、
今でも憶えています。

これをキッカケに
フローターで トップウォーター ONLY
の釣りを友達とスタート


その後、
色々な年代の FC60 , FC38
1155
1255
2049
XC632
PLC60
2053
2054
GFC38
XC555
などなど....

最近では カームウォーター
も色々と買いあさり。

バス釣り だけじゃなく、
シーバス釣り
トラウト釣り
キャットフィッシュ
エサ釣り も
全て fenwick の私。

途中、
日本の オールドロッド
スミス スーパーストライク FO-55L
リザーバーライト などにも
浮気もしますが、

ロッドを見た時に
白頭鷲がいないと、どーも........


鷲に取りつかれて、
もすぐ、30年です。











★★★ 中古釣具 入荷情報 ★★★



● オールドフェンウィック 人気の品番の推移。
ランカースティック 2053 など 7本入荷しました




トップウォーター の バス釣り のスタイルが
フローター や カヤック に変わり、
オールドフェンウィック の
人気の品番にも 変化が。


90年代、2000年代半ば頃までは
圧倒的人気だったのが
FC60 や FC38 などの
6ft の ライトアクションです。

復刻版が発売されるという事は
人気がある証拠です。


フローター , カヤック での釣りが
中心になってからは
5.6ft の 短いロッドに
人気が集中。

昔の ボヨ〜〜ンとした
グラスロッド が好きな人には
2053
2054
が人気です。

日本のハンドメイドトップウォータールアー が
好きな方には 2055 も
良さそうな感じです。

重いルアーが中心の人は、
強い反発の力のロッドで投げると
ピュンと初速が早くなり、
爆弾級の着水音になる確率が高いです。

ロッドにルアーの重さを感じながら投げた方が
着水音も静かになる確率がUPです。

アクションを付ける時も、
ロッドが吸収してくれるので、
ラインのたるみを利用して動かす事が簡単です。


一方、
3/8oz , 1/2oz 中心。
なんなら 1/4oz も投げちゃうよ。
と、私と同じく
アベレージサイズが小さい野池中心の方には

GFC 553 , 554

ボロン X XC554 , 555
この辺がおすすめです。

最近のロッドと比べたら全然アレですが、
オールドロッドとしては
反発力が強いのが
このあたりです。

小さなルアーでも
ロッドの反発力で ピュン!と
楽にキャストできます。

ボロンX XC555 は振った感じは
少し硬いかな〜
と思いますが、

投げると、不思議!
ちょうど良い!

魚がHITすると、不思議!
グイグイ曲がる!


さすが、
40年前の 超高級ロッドと言った感じです。


その他、
短くて、柔らかい オールドフェンウィック は
何種類かありますが、

どれも、相場が高く
お求めやすい物はありません。

まぁー、でも、
ハンドメイドトップウォーター 系の
ブランクが 4万円くらい。
グリップが 3万円くらいが普通なので、

ソレにもうちょっと出す気がある方は
是非!







オールドフェンウィック ランカースティック 2000
fenwick 2053

オールドフェンウィック ランカースティック 2000
fenwick 2055

オールドフェンウィック fenwick HMG フジグリップ 改

オールドフェンウィック fenwick MODEL SP724

オールドフェンウィック fenwick MODEL CA684

オールドフェンウィック ランカースティック FERALITE
fenwick PLC60

オールドフェンウィック イーグルグラファイト
fenwick E60S 紙タグ付き 未使用品


オールドフェンウィック 7本入荷しました





ヤフオク
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/ramblefish_tokyo?u=ramblefish_tok
yo 

ヤフーショッピング
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ramblefish/


にも出品しております。

お値段、状態、詳しい写真などは
こちらで検索お願いします。


ヤフオクIDがない方でも
お電話、メールでご購入できます。
お気軽にお問い合わせください。





● ハトリーズ クラシック , プラ 入荷しました



ランブル話 の中でも何度も書いていますが、
ハトリーズ の ルアーが大好きの私。

ただ、
ハトリーズ で好きなのは
スペシャル とその他、一部のみ。


特に ハトリーズ クラシック は
苦手です。

クラシックの目 無理です。。。

パキッとした少し強めの色のトーンも 無理。。。


最初の ハトリーズ クラシック
グーフィージョー と ティッティーブー は
とりあえず買いましたが、
次の
グルーブビーン と ヘミーパンク は
スルーしました。

使えばいいルアーなのかも知れませんが、
他に釣りたいルアーが多くて、
一生、出番がなさそうです。


一方、
キャスパー , トレッピー は
90年代前半の ハトリーズスペシャル を
彷彿させる様なナイスカラーが!


パフィートップ も
ノーティーブラッド を見た後に見ると
可愛く見えます。

ハンサムボーイ も
インナーハンド を見た後に見ると
許せます。

ただ、このシリーズは
プラスティックがペラッペラで、
水がらみが悪いのが難点。


ハトリーズ のこのシリーズを見ると
80年代、90年代の
人気歌手のアルバムに入っている
どーでもいい曲が頭に浮かびます。

シングルカットされた曲と
差があり過ぎるアルバムの中の1曲

でも、
人によっては、その曲が刺さる事もあるので、
歌もルアーも、
その人の好みで選ぶのが1番。


ハトリーズルアー 入荷しました







ヤフオク
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/ramblefish_tokyo?u=ramblefish_tok
yo 

ヤフーショッピング
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ramblefish/


にも出品しております。

お値段、状態、詳しい写真などは
こちらで検索お願いします。


ヤフオクIDがない方でも
お電話、メールでご購入できます。
お気軽にお問い合わせください。






● メガバス 中古ルアー 色々入りました



バイブレーションルアー の弱点は
早く沈み、根がかりが多い。

そうなると、攻めるレンジもボトム中心に。

そんな バイブレーションルアー の
弱点を克服した
メガバス フェルマータ

沈む速度をゆっくりにして
水面直下、中層を攻めやすくしました。

今までは バイブレーションルアー を
キャストしなかった
シャローエリア でも使える様に。

春のスポーニングで
大活躍する事 間違いなしです。

甲高いラトル音も効きそうです。


全身ファーで覆われている
ベビーポップ X の干支カラー

着水音も柔らかそうだし、
虫みたいな見た目なので
ほっといても釣れそうです。

ポップX が発売されて
最初に廃盤になった色 SG カープ
が入りました。


ガッタ X と シグレ が入りました。

クワガタ と セミ
バスに食われている所を想像しただけで
興奮します。



その他、
メガバスルアー 色々入荷しました





ヤフオク
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/ramblefish_tokyo?u=ramblefish_tok
yo 

ヤフーショッピング
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ramblefish/


にも出品しております。

お値段、状態、詳しい写真などは
こちらで検索お願いします。


ヤフオクIDがない方でも
お電話、メールでご購入できます。
お気軽にお問い合わせください。




ルアー10個100個 , 最新釣具 , オールド釣具
中古釣具 高価買取り なら
1998年から 釣具買取り 一筋の
ランブルフィッシュ にお任せください。

 


中古釣具 ランブルフィッシュ


■住  所
 〒136-0071 東京都江東区亀戸 7-11-13
 国道14号(京葉道路)沿い

■営業時間
 11:30頃 〜 20:00頃まで
 日曜・祝日 〜 18:30頃まで

■定休日
 水曜日、第1,3木曜日

■電話番号 03-3684-1320

■ヤフオク店はこちらから 
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/ramblefish_tokyo?u=ramblefish_tok
yo
■ヤフーショッピング店はこちらから
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ramblefish/

(ヤフーIDがない方でもメール,
お電話でご購入できます) 

■メールアドレス info@ramblefish.net

■ブログ http://ameblo.jp/ramblefish-tokyo/

■ホームページ http://ramblefish.net
Date: 2023/07/17(月)


プラスティックの トップウォータールアー            ・ トップウォータールアー 入荷・ ソルトウォーターロッド 6本入荷・ クランクベイト 入荷



中古ルアー専門店 ランブルフィッシュ

2023年7月14日(金曜)

・ 今日のランブル話

・ トップウォータールアー , ソルトロッド , 中古ルアー 入荷情報



★ プラスティックのトップウォータールアー ★


トップウォータールアー と聞くと
ハンドメイドの ウッドルアー にこだわる方が
多いと思います。

中には
プラスティック のルアーを
ダメだコレ。

プラでしょ。

などと、
プラスティックのルアーを
下に見ている人がたまにいます。

それはもったいない!

プラスティックのルアーだからできる事、
プラスティックの方が優れている部分も
いっぱいあります。


まずは、 音。

ブレードなど金属パーツとボディーが当たる音。
これはウッドのルアーよりも
明らかにプラスティックボディーの方が
良い音がして、
釣果も集魚効果も高い気がします。


スイッシャー のペラもそうです。
同じペラが付いていても
バルサ 50 ホッツィートッツィー
バルサ とセラフ(プラスティック)では
明らかにセラフの方が高い音がして
釣果も高い気がします。



その次は 色。

クリアーボディーは
プラスティックだからできる色です。
魚はキラキラした色、好きですからね。
ボディー内部に反射板を入れたり、
ラトルを入れる事も簡単。


そして最後は、個体差。

どうしても、ウッドのルアーでは
木がスカスカの部分と密な所があり
8cm、25gで同じサイズで作っても
2g、3g程度の誤差がある事が普通。

大きなルアーなら浮力も高く、
金属パーツで調整ができますが、
これが10g以下の小さなルアーで
1g違うと、
同じルアーでも、少し違う動きになる事も。

まー、それが
ハンドメイドルアー の楽しい所ですが、

気に入ったルアーは
何個も同じサイズ、同じ色を持ってないと
気が済まない私の様な人間には
やはり、個体差が少ないに越したことがありません。

プラスティックでも
塗装の種類などにより個体差はありますが、
誤差は最小です。



トップウォーター ONLY と
強いこだわりを持って
ただですら、
ルアーの選択肢を狭めている方が多い
ここ15年。

プラスティックの トップウォータールアー
だから出せる音、
動き、
色があるので、

ウッドだけ!
と決めるのには、もったいないと思います。












★★★ 中古釣具 入荷情報 ★★★



● トップウォータールアー 色々入りました


尖った頭により、すり抜け性能抜群の
ペンシルベイト

BPベイト キールヘッド

魚はカバーの奥の奥にいる事が多いので
これは武器になります。

アクションさせられないくらいのエリアでも
おしりについているブレードが
効きそうです。

釣り場で出番が多いルアーは
動きが良いルアーよりも
ぶち込めるルアーの方が
多いかも知れません。


おしりにペラ付き、
おしりブレード付き、
リップを外したペンシルベイト

同じボディーで
3タイプのルアーがある
レスイズモア レジーナ アゴラ

ウッドなら20個、30個でも作れますが
プラスティックでルアーを作るとなると
最低でも2000個、3000個は作らないと....

そうなると、
こんな感じで
バリエーションを変えるの、
賢いです!

ルアーの動かし方、ポイントは
人それぞれ違うので、
自分にはペラ付きが合う。
自分はブレード付きの方が、
と、なりますからね。


ある程度、注文がまとまらないと作れない
プラスティックルアー

バルサ 50 セラフ は
もう作られないかも知れませんね。


今年も、蝉がミンミン鳴きはじめ
デカンダンス などのセミルアー

パタパタガンディーニ などの
ゼンマイルアーが効く季節になりましたね。



トップウォータールアー 色々入荷しました





ヤフオク
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/ramblefish_tokyo?u=ramblefish_tok
yo 

ヤフーショッピング
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ramblefish/


にも出品しております。

お値段、状態、詳しい写真などは
そちらで検索お願いします。


ヤフオクIDがない方でも
お電話、メールでご購入できます。
お気軽にお問い合わせください。






● ソルトウォーターロッド 6本入荷です




ランブルフィッシュ には珍しく
海の ライトジギングロッド が入りました。

自分でやらないので
ジギングの楽しさはわかりませんが、

シャクリを入れていて
ガツン!
と、
ロッドに重みが乗った時の嬉しさは
想像できます。

あの感触は
全ての魚釣り 共通の喜びですからね!



ザウルス のロッドは
いいグレーですね。

そして、このグレーのブランク

山深い野池の水にも映える。

綺麗な山上湖でも映えそう。

船の上から海をバックにしても映えそう。


ブラックバス
トラウト
海釣り

どのフィールドでも
カッコよく見えるのが不思議です。



黒だと強すぎるし、
白だと、ちょっと違う。

グレーのブランク ナイスです!





ザウルス ソルトウォータースポーツマン
デッキスティック 60 トゥイッチン SS6-5

テンリュウ マグナジグシステム JS 591 SP-8

テンリュウ マグナジグシステム JS 531 SP-6

メジャークラフト クロステージ CRX-902ML
オールラウンドゲーム

フェンウィック ベンチャー VS 702M IM6

タカミヤ スマイルシップ さぐりコンパクト S150


ソルトウォーターロッド 6本入荷しました





ヤフオク
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/ramblefish_tokyo?u=ramblefish_tok
yo 

ヤフーショッピング
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ramblefish/


にも出品しております。

お値段、状態、詳しい写真などは
そちらで検索お願いします。


ヤフオクIDがない方でも
お電話、メールでご購入できます。
お気軽にお問い合わせください。







● 中古 クランクベイト 入りました 



水温もだいぶ上がり、
よーやくバスも
自分のテリトリーから離れた場所まで
ルアーを追いかけてくるようになりました(*^-^*)

ほんと、
水温が低い時期は
岸際に落として
1アクション、2アクションで出ないと
全く反応しない事が多々。

想像ですが、
頭の前に落ちてきたルアーにしか
反応しないのかな?
と、思うほど。

そんな状況の時に
クランクベイト では
巻きはじめでバイトがないと
ほぼ、ノーバイトなんだと思います。

でも、もう大丈夫!

これだけ水温が上がれば、
バスのやる気も満々。

スイッチが入っているバスは
ルアーを見つければ
すっ飛んできます!

やっぱり
ブラックバス は夏の魚ですね。


ラッキークラフト
ジャッカル
ゼニス
バレーヒル
デュエル
ゲーリーヤマモト
エバーグリーン
ダイリツ
ダイワ
プロズファクトリー
などの

クランクベイト 色々入荷しました





ヤフオク
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/ramblefish_tokyo?u=ramblefish_tok
yo 

ヤフーショッピング
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ramblefish/


にも出品しております。

お値段、状態、詳しい写真などは
そちらで検索お願いします。


ヤフオクIDがない方でも
お電話、メールでご購入できます。
お気軽にお問い合わせください。




ルアー10個100個 , 最新釣具 , オールド釣具
中古釣具 高価買取り なら
1998年から 釣具買取り 一筋の
ランブルフィッシュ にお任せください。

 


中古釣具 ランブルフィッシュ


■住  所
 〒136-0071 東京都江東区亀戸 7-11-13
 国道14号(京葉道路)沿い

■営業時間
 11:30頃 〜 20:00頃まで
 日曜・祝日 〜 18:30頃まで

■定休日
 水曜日、第1,3木曜日

■電話番号 03-3684-1320

■ヤフオク店はこちらから 
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/ramblefish_tokyo?u=ramblefish_tok
yo
■ヤフーショッピング店はこちらから
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ramblefish/

(ヤフーIDがない方でもメール,
お電話でご購入できます) 

■メールアドレス info@ramblefish.net

■ブログ http://ameblo.jp/ramblefish-tokyo/

■ホームページ http://ramblefish.net
  
Date: 2023/07/14(金)


トップウォーターロッド の グリップ             ・道楽 , ロベルソン , ブライトリバー , グラスアイ など グリップ7本入荷・中古 バスルアー 入荷・ スピンテールジグ 入荷





中古釣具買取 ランブルフィッシュ

2023年7月11日(火曜)

・ 今日のランブル話

・ グリップ , 中古ルアー など入荷情報




★ トップウォーターロッドのグリップ ★ 



ハンドメイドトップウォータールアー ブーム
により、ルアーはもちろん、
グリップ も色々増えましたね。

ブームになる前までは
大きく見れば
フェザーウェイト チャンピオングリップ

フジグリップ
の2択。


その後、90年代半ば頃、
グラスアイ さんが
色々なグリップを作ってくれて
一気にバリエーション UP!


この様に多くのトップウォータールアーメーカーが
グラスアイ さんにお願いして?
勝手に グラスアイグリップ を改造して?
オリジナルグリップ を発売。


20年くらい前からは
自社のロッドの雰囲気に合うように、
自社のロッドのバランスに合うように、
自社でグリップを製作。


今日入荷した物だけでも
道楽は女性の裸体をイメージした
リールシートに。

ロベルソン は フジグリップ の様に
プラスティックのリールシートに
ロブスター の様なラバーの握りで
往年のフジグリップの雰囲気に。

グラスアイ は
フェザーウェイト チャンピオングリップ
と同じ様な見た目ですが、
金属のバリを減らし、角に丸みを出したり
と、握りやすさUP!


ブライトリバー は
触っただけでわかる程、
徹底的に金属の磨きにこだわったグリップを。


ザウルス はザウルスで
オールド フェザーウェイト チャンピオングリップ を
完全再現。


自分が使っている
ロッド , ルアー に合わせて
グリップにもこだわってみると
道具の幅が広がり、
1匹の価値が上がると思います。










★★★ 中古釣具 入荷情報 ★★★



● 道楽 , ロベルソン , ブライトリバー ,
グラスアイ , ザウルス など グリップ 7本入荷です


良い物を使うと
グレードが下の物に 戻れなくなる物があります。

例えば
レインウェアー

小雨の釣りの時は
ゴアテックス の 2レイヤー

本降りの時は 3レイヤー
を着てしまうと、
本当に快適。

体は濡れないのは当たり前。
脱いでもサラサラで
全然、蒸れないんです。


車も高級車に乗りなれている人が
普通の車に乗ると、
小さな振動、音が気になり.......
と、聞きます。


最近、グリップ にもソレに近い部分を
感じております。


27年くらい
フェザーウェイト チャンピオングリップ

60年代の フェンウィックグリップ
の2本を使い込んできた私。

しかし、10年ちょっと前から
fenwick GFC 38
fenwick ボロン X XC 555
スーパーストライク ウォータースパイダー
が仲間入り。

スミスの マグネシウムグリップ
最初は嫌いでしたが、
あの軽さは、魅力的です。

金属製のグリップから
樹脂製のグリップに変えると
あの軽さに負けてしまいそうな時があります。

軽ければ良い訳ではありませんが、
明らかに
樹脂製のグリップの頻度
増えています。。。



道楽
ロベルソン
グラスアイ
ザウルス
ブライトリバー
など

トップウォーターロッド の グリップ
色々入荷しました






ヤフオク
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/ramblefish_tokyo?u=ramblefish_tok
yo 

ヤフーショッピング
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ramblefish/


にも出品しております。

お値段、状態、詳しい写真などは
こちらで検索お願いします。


ヤフオクIDがない方でも
お電話、メールでご購入できます。
お気軽にお問い合わせください。






● ジャッカル , OSP など 中古ルアー 入荷しました


気のせいかもしれませんが、
シャッド のルアーが多い ジャッカル

小さいミノーのシェイプで
クランクベイトのブルブル感 強めの
アピール力がいいのかも知れませんね。

一方、
手元にブルブル感 ゼロでも、
集魚効果が高いルアー
シンキング の ダブルスイッシャー

ティムコ ステルスペッパー を使った時、
偏光グラス超しに見えた小バスの数に
ビックリしました。

そんな シンキングのスイッシャーを
119年前にすでに発売していた Heddon は
もっとすごいです。


大量生産のプラスティックルアーで
アユ感 かなり高めのルアー

ベルズ スーパーアユ

2001年頃に発売されたルアーですが、
当時は
メガバス ヴィジョン 95 は
ベルズ スーパーアユ をパクった。
などと、
ちょっと話題になったルアーです。

あれから20数年....
今見ても、
やっぱり、良いです。



中古ルアー 色々入荷しました



ヤフオク
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/ramblefish_tokyo?u=ramblefish_tok
yo 

ヤフーショッピング
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ramblefish/


にも出品しております。

お値段、状態、詳しい写真などは
こちらで検索お願いします。


ヤフオクIDがない方でも
お電話、メールでご購入できます。
お気軽にお問い合わせください。






● 対象魚 いっぱい! スピンテールジグ 入りました 


金属ボディーのおしりにキラキラのブレード
のルアー

スピンテールジグ


古い所では
マンズ リトルジョージ なんかが有名です。


2000年頃、
シーバス釣り でも
邪道 クルクル
湾ベイト
スピンテールジグ が大ブレイク!

ここ数年では
荒川、旧江戸川のおかっぱりで
クロダイ も
スピンテールジグ で釣れております。


ボディーが重く
下のレンジ、ボトムを攻めるルアーなので、
根がかりが多いのが
弱点。

でも、ランブルなら
1つ 280円で販売しておりますので
ご安心ください。


魚はキラキラ 好きですからね







 

ルアー10個100個 , 最新釣具 , オールド釣具
中古釣具 高価買取り なら
1998年から 釣具買取り 一筋の
ランブルフィッシュ にお任せください。

 


中古釣具 ランブルフィッシュ


■住  所
 〒136-0071 東京都江東区亀戸 7-11-13
 国道14号(京葉道路)沿い

■営業時間
 11:30頃 〜 20:00頃まで
 日曜・祝日 〜 18:30頃まで

■定休日
 水曜日、第1,3木曜日

■電話番号 03-3684-1320

■ヤフオク店はこちらから 
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/ramblefish_tokyo?u=ramblefish_tok
yo
■ヤフーショッピング店はこちらから
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ramblefish/

(ヤフーIDがない方でもメール,
お電話でご購入できます) 

■メールアドレス info@ramblefish.net

■ブログ http://ameblo.jp/ramblefish-tokyo/

■ホームページ http://ramblefish.net     
Date: 2023/07/11(火)


現行ログ/ [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16]
キーワードスペースで区切って複数指定可能 OR  AND
[TOP]
shiromuku(u2)DIARY version 2.72